七里御浜(しちりみはま)サーフポイント
数Kmも続く広大な海岸。基本ドン深な地形なため、南東うねりが入り、ロータイド時にサーフしたい。釣り客も基本的に多いエリアのため注意したい。 七里御浜(しちりみはま) サーフィンスポット 南牟婁郡御浜町下市木 七里御浜サーフィンスペック レベル : 中級者〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 北西 ボトム : サンド ベストシーズン : 春〜秋 設備:駐車場 近くのサーフィンスポット […]
数Kmも続く広大な海岸。基本ドン深な地形なため、南東うねりが入り、ロータイド時にサーフしたい。釣り客も基本的に多いエリアのため注意したい。 七里御浜(しちりみはま) サーフィンスポット 南牟婁郡御浜町下市木 七里御浜サーフィンスペック レベル : 中級者〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 北西 ボトム : サンド ベストシーズン : 春〜秋 設備:駐車場 近くのサーフィンスポット […]
熊野灘新座湾に位置する大泊ポイント。ビーチブレイクのため砂の付き方次第でブレイクが変化する。南東寄りのうねりをキャッチする。 大泊(おおどまり) サーフィンスポット 熊野市大泊町 大泊サーフィンスペック レベル : ビギナー ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 西北西 ボトム : サンド ベストシーズン : 夏〜秋 設備:駐車場、トイレ 近くのサーフィンスポット 三重サーフィンうねり […]
R260号磯笛トンネルの東側のポイント。南へ向いたポイントのため、強い南ウネリでサーフ可能となる。頭一つ超えた場合には、はるかアウト沖合でブレイクすることもある。ジャンPは地形が深くショアブレイクもきついため初心者は避けたほうが無難。胸以上のサイズでなければブレイクせず条件があえばチューブも期待できるポイント。過去ビーチ右側からのレギュラーと左からのグーフィーブレイクが秀逸であったが、ブレイクする […]
ジャンポイントから1kmほど西へ進んだあたりの上級者向けBigウェーブポイント。志摩半島の南岸に位置する。サーファーは南張海浜公園の駐車場を利用すること。地形が深く強い南うねりが入らなければブレイクしない。ロータイドからの上げこみ時を狙いたい。サイズがあがったときテトラ周辺では初心者の事故も過去に発生しており、ビギナーは避けたいポイント。 南張(なんばり)サーフィンスポット 志摩市浜島町南張 南張 […]
白砂で有名な御座白浜海水浴場ポイント。基本的にローカルサーファーが中心のサーフスポットでありビジターは良い波に乗れるチャンスは少ない。普段は透明度高い美しい海水浴場だが、強い南ウネリが入らなければ波乗りは難しいエリア。 御座白浜(ござしらはま)サーフィンスポット 志摩市志摩町御座 御座白浜サーフィンスペック レベル : ビギナー ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 南東 ボトム : サンド ベ […]
国府の浜の南寄りに位置する別名シークレットとも呼ばれるポイント。地形が国府の浜よりも深く、サイズが上がればパワーのある波が期待できるが、普段はショアブレイク気味の波が多いが、漁協が管理する施設も充実しており、サーファーの人気は高い。南~北東までのうねりを広範にキャッチし周囲の山の影響から風の影響も受けづらい。国府の浜のオフショアが強すぎる場合でも、市後浜の地形がオフショアを遮ってくれる場合があるた […]
松林ポイントは国府の浜の右はじ最南端に位置するポイント。南西の風を比較的かわしやすい。駐車場施設が充実しているためサーファーが集まりやすい。他よりもワンサイズ小さいことが多い。さらに南下すれば、サーファーも波数も減り、ビギナーの練習には最適なエリアと言える。この観覧席のエリアは、国府の浜エリアの中でも水深が深い場所であり、台風などの強いうねりでも比較的クローズしにくいスペックをもつ。 松林サーフィ […]
三角ポイント右隣に壊れた水門があるあたりのポイント。厚くパワーのない波が中心なのでビギナーの練習に最適。なおインサイドに転がる石には充分注意したい。またビギナーで混雑しがちなためマナーとモラルを守ってエントリーしたい。この付近では西風がオフショアとなる。東風が強まり、チョッピーコンディションとなってきたら、市後浜をチェックしたい。周辺の山により風をかわすことができる。 水門サーフィンスポット 志摩 […]
三角ポイントは国府の浜中央に位置する。東うねりに反応するが、パワーのない波が中心で初心者向けの波質だが、ワイドなブレイクでありながらも地形が決まれば中級者サーファー以上で走れる波に。胸サイズがベストと言われる。ここ三角サーフスポットはコンテストの会場となることも多く、ビギナーから上級者サーファーまで人気が高い。コンディションとしては、8〜10月の時期がサイズもあり楽しめると言える。 三角サーフィン […]
テトラ前の右に続く第8テトラ付近ポイント。テトラ前では北西の風により強い。波質はテトラ前と変わらず厚めが中心。東うねりをより敏感にキャッチするポイント。なお海岸浸食防止目的でインサイドには石が投入されているため注意。 ラスタ前サーフィンスポット 志摩市阿児町国府 ラスタ前サーフィンスペック レベル : ビギナー ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 西北西 Type of Wave : サンド […]