設備◉

1/4ページ

真栄田(まえだ)サーフポイント

有名なリゾート地恩納村に位置し、青の洞窟があるため観光客にも人気。設備も充実する。ホレた波質が特徴のため上級者向けのサーフスポットといえる。ダイバーも多いためマナーには十分注意。また風の影響も受けやすくコンディションが整いずらい点が難点。こちらのポイントもビジターは地元のサーフショップにてガイドを事前手配したい。 真栄田(まえだ)サーフィンスポット 国頭郡恩納村字真栄田 真栄田サーフィンスペック […]

小砂川(こさがわ)サーフポイント

象潟海水浴場付近のビーチブレイク。ダイレクトに西うねりをうけるためテトラが投入されている。設備も整ったビギナーの練習にも良いビーチ。波質はパワフル。パワーとサイズを求めて秋田県外からもサーファーが来訪するためひとたび波が上がれば混雑しやすいといえる。 小砂川(こさがわ)サーフィンスポット にかほ市象潟町 小砂川サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 東 […]

小針浜(こばりはま)サーフポイント

アクセス、設備ともに良い人気のビーチポイント。ビギナーから楽しめるイージーブレイク。遠浅でうねりに敏感なためオンショアの風波でもブレイクすることがある。ローカルもよく波チェックに訪れるポイントの内のひとつ。 小針浜(こばりはま)サーフィンスポット 新潟市西区上新栄町 小針浜サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 南南東 ボトム : サンド ベストシーズン […]

岩瀬浜サーフポイント

大きな駐車場とトイレ完備の周辺のメジャーポイント。冬場に地形がかっちりと決まりテトラ左からのグーフィーと右からのレギュラーが中心となる。堤防右側は正面よりも敏感にうねりをキャッチしやすい。ビギナーも十分楽しめるが富山ローカルのメインポイントのため、ビジターは十分配慮したい。富山名物の蜃気楼も拝めるかも。 岩瀬浜サーフィンスポット 富山市岩瀬古志町  岩瀬浜サーフィンスペック レベル : […]

八丁浜サーフポイント

京丹後周辺随一の関西を代表するメジャーポイント。サーフコンテストも多く開かれる。八丁浜では秋冬がメインシーズンとなり、春〜夏にかけては極端なスモールコンディションに。この時期に波を当てるのはきわめて難しい。9月以降であれば、うねりキャッチの確率も高まってくる。北西〜北東のうねりが多く入る1月であれば、8割以上の高い確率で腹以上のサイズで波乗り可能となる。しかし低い水温や降雪などのリスクを考えると、 […]

夕日ヶ浦浜詰(はまづめ) サーフポイント

八丁浜に次ぐ周辺メジャーポイント。冬場はカニ、温泉観光客でも大変にぎわう。右手の岬とテトラの影響で、強い北西~北東うねりをある程度軽減してくれる。BIGデーではローカルも多く集まる場所なので、ビジターはマナーには十分に配慮したい。 夕日ヶ浦浜詰(はまづめ) サーフィンスポット 京丹後市網野町浜詰 浜詰サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 南東 […]

箱石浜(はこいしはま) サーフポイント

海水浴場が並ぶ久美浜エリア。右手半島が北東よりの強いうねりをブロックしてくれる。リーフブレイクもありファンwaveが楽しめる。ダイレクトに車でアクセスできるためビジターにも人気が高い。地元ローカルが設備を維持しているため、積極的に清掃等協力しよう。 箱石浜(はこいしはま) サーフィンスポット 京丹後市久美浜町湊宮 箱石浜サーフィンスペック レベル : 中級者〜 ベストサイズ : 胸〜 オ […]

葛野浜(かずらのはま) サーフスポット

普段はスモールサイズが多いが、八丁Pがクローズコンディションなら要チェック。風波に敏感に反応し広いビーチであちこちブレイクするようになる。夕日が浦温泉も有名なため観光としても周辺散策で訪れたい。 葛野浜(かずらのはま)サーフマップ 京丹後市久美浜町葛野 葛野浜サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 南 ボトム : サンド ベストシーズン : 秋〜冬 設備 […]

小天橋(しょうてんきょう) サーフポイント

兵庫県境にもほど近い京都府最西部に位置する小天橋P。沖合にある岩のおかげでウネリをブロックしやすく、周辺よりもワンサイズ小さいことが多い。施設も整っており、周辺がBIGサイズでクローズでも楽しめることが多い貴重なポイント。 小天橋(しょうてんきょう) サーフィンスポット 京丹後市久美浜町大向 小天橋サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 南西 […]

二位ノ浜サーフポイント

山口の著名サーフィンスポット。設備も整った美しいビーチブレイクで初心者から楽しめる。秘境の雰囲気漂うロケーションはビジターにも人気。比較的うねりに敏感なため年間を通して遊べることが多い。キャパシティはそれほど大きくないため、大勢でのエントリーは控えサーフマナーをしっかりと守りたい。海水浴期間中はサーフィン禁止とうたわれているため、ビジターサーファーは注意し早朝夕の時間帯を狙おう。  二位 […]

1 4