銭函(ぜにばこ)サーフポイント
札幌都市部からアクセスの良い札幌小樽、石狩のメジャーサーフスポット。石狩湾のすり鉢状の付け根にあたる箇所に銭函は位置するため、北〜西寄りのうねりが纏まりつつ入ってきやすい。秋口から春前にかけての西高東低の低気圧のうねりを敏感にひろい、ウォールのようなクオリティ高いブレイクを見せる。GWシーズンでも波が入ることがある。この時期には日本海の海水温も上がっているため狙い目。ここ銭函では頭ひとつからトリプ […]
札幌都市部からアクセスの良い札幌小樽、石狩のメジャーサーフスポット。石狩湾のすり鉢状の付け根にあたる箇所に銭函は位置するため、北〜西寄りのうねりが纏まりつつ入ってきやすい。秋口から春前にかけての西高東低の低気圧のうねりを敏感にひろい、ウォールのようなクオリティ高いブレイクを見せる。GWシーズンでも波が入ることがある。この時期には日本海の海水温も上がっているため狙い目。ここ銭函では頭ひとつからトリプ […]
かつてワールドクラスの大会も開催された世界的にも有名な日本を代表するパワフルかつ、美しいビーチブレイク。その美しい白砂とクオリティの高いブレイクはどんなレベルのサーファーをも魅了する。冬場の西風で砂が体積し、4月以降地形が決まりやすくなりGWなどは毎年多くのサーファーでにぎわう。 羽伏浦(はぶしうら)サーフィンスポット 新島村本村 羽伏浦サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : […]
他がフラットでも北うねりに敏感に反応する遠浅なビーチサーフポイント。左右の岩山が風もかわし、レギュラー、グーフィーとも走れる波。ビジターにも比較的オープンなポイントとして人気。ローカルサーファーのレベルも高く波情報でもコンスタントに高得点が期待されるサーフスポットとして知られる。 小沢見(こぞみ)サーフィンスポット 鳥取市小沢見 小沢見サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : […]
ローカルサーファーのレベルも高く、サーフトリップ感満載の大変に美しいロケーションの四国最南端サーフポイント。東うねりを敏感に拾い岬の影響から風にも強い。常に波があり、上質でパワフルな波が楽しめる。ローカルを中心とした美しいビーチを維持する意識は極めて高いため、訪れたビジターは積極的に環境保全に努めよう。 大岐の浜(おおきのはま)サーフィンスポット 土佐清水市大岐 大岐の浜サーフィンスペック レベル […]
波の無い日はないくらいウネリに敏感なポイント。また上質なブレイクと充実した施設からローカルにもビジターにも大変人気の高いサーフポイント。美しいサーフポイントを守っていくためにもビジターサーファーはマナーとモラルはもちろん社会人としての節度ある行動に努めたい。 平野サーフィンスポット 四万十市平野 平野サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 北西 ボトム […]
年中コンスタントに波があがりGood waveが期待ができるビーチブレイク。設備もよくローカルサーファーでいつもにぎわう。湾の両サイドが岩に囲まれているため風にも強く人気のポイントとなっている。左岩場のライトブレイクは綺麗に割れるがローカルが多いので、ビジターは遠慮したい。中村エリア全体強い南ウネリでクローズしてしまうが、平野、双海は岬の影響で耐え得るスペックもあるため要チェック。 双海(ふたみ) […]
niyodo-blueの名称で世界的にも著名な四国を代表するリバーマウスポイントの一つ。砂の付き具合から遠浅の地形のおかげで波はコンスタントにあり、ローカルサーファーを中心に賑わう。ビジターはローカルに対し積極的に挨拶し地形やカレントなどの情報を得よう。 仁淀川河口(によどがわ)サーフィンスポット 吾川郡仁淀川春野町 仁淀川サーフィンスペック レベル : 中級者〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショ […]
吉佐美エリアで最も人気のサーフスポット、多くのプロサーファーも輩出する人気のサーフポイント。ロングショルダーを形成する左からのレフトへの三角波や遠浅のイージーなブレイクはビギナーから上級者まですべてのレベルのサーファーを魅了する。まさにサーフィンに適したビーチと言える。海に向かって右がショートエリア、左がロングボードのエリア。歴史ある人気のサーフポイントで、東西約200mとキャパシティも狭いためこ […]
千葉はもとより東日本を代表するGreatなサーフポイント。過去WCTやASPプロの影響で世界的にも名高いポイントであり町をあげての駐車場やシャワー等の設備も整う。インサイドではチュービーな波、アウトではリーフ沿いにブレイクするグーフィーが良い。一般に頭前後がベストサイズと言われている。波質も極めて高く、それに伴いローカルのレベルも極めて高い。広範な方向からの波をキャッチするが、南ウネリでレギュラー […]
日本全国有数のショートボードの聖地、ハイレベルなサーフポイント。かつてとは異なりビジターも受け入れられる寛容なポイントになったが、TOPローカル優先であることに変わりわない。ビジターはこれら理解の上十分マナーに配慮した上でエントリーしたい。ロングボードは禁止が暗黙のルール。ロングは太東Pへ移動しよう。なお志田下は東京オリンピック2021のサーフィン競技の会場にも選定された。 志田下(しだした)サー […]