メジャーP

1/4ページ

小豆浜(あずきはま)サーフポイント

表浜と菖蒲田海水浴場にはさまれた場所に位置し、七ヶ浜国際村から見下ろした場所にある七ヶ浜で人気のサーフポイント。通年ローカルで賑わう。美しいビーチ保護のためビジターはマナーを守って来訪しよう。 小豆浜(あずきはま)サーフィンスポット 宮城県宮城郡七ヶ浜町小豆浜 小豆浜サーフィンスペック レベル : :ビギナー〜 ベストサイズ : :胸 オフショア : :西北西 ボトム:サンド ベストシーズン : […]

浪板(なみいた)サーフポイント

リアス式海岸にある、岩手屈指のメジャーポイント。地形が安定していることで知られる。夏場は海水浴場であり、左奥でサーフしよう。コンスタントに波はありビギナーからでも楽しめる。若干ダンパー気味な波質が目立つのでミドルタイド時が良い。インサイドには玉石が多いので河口側階段横からエントリーしたい。少し南側に下れば「あかぶ下」ポイント。ビーチブレイクでありビギナーの方も練習しやすい。こちらを利用の方はR45 […]

和田浦サーフポイント

JR和田浦駅付近のポイント。通称:若千葉荘前。波には比較的恵まれておりブレイクしている確率が高い。駐車場は市営のPへとめること。 和田浦サーフィンスポット /div> 千葉県南房総市和田町仁我浦 和田白渚 サーフィンスペック レベル : :中級者〜 ベストサイズ : :胸 オフショア : :北西 ボトム:サンド+リーフ ベストシーズン : :春〜秋 設備:市営有料駐車場、トイレ 近くのサーフィンス […]

浜厚真(はまあつま)サーフポイント

ここ浜厚真は東から南のうねりに敏感に反応する。東港、厚真川の間に東へと広がる広大なビーチ。サーフ設備も充実し整う。初心者サーファーから楽しめる北海道を代表するメジャーサーフスポット。北海道厚真へのサーフトリップへ行くなら、初夏から秋頃が最も良い。ただし10月以降は極端に水温が下がるためビジターサーファーは要注意。厚真は遠浅なためあちこちでブレイクし、乗りやすくイージーな波質。ただし北風以外には弱い […]

焼場海岸サーフポイント

焼場海岸 通称:サンセットビーチ。父島で最もメジャーサーフスポットでありうねりにも敏感、コンスタントに波乗りが楽しめる。風の影響を受けずらく厚めの波が特徴。左側にリーフがあり主にグーフィーブレイクが中心。 焼場海岸 サーフィンスポット 小笠原村父島二子 焼場海岸 サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 東 ボトム : サンド+リーフ […]

西目(にしめ)サーフポイント

秋田サーフィンを代表する周辺では最もメジャーなポイント。西寄りの風が吹くと一気にサイズアップするうねりに敏感なポイント。ローカルの支持も多く集めるが、キャパシティが広いため、あまり混雑を気にせずサーフィンを楽しめる。西風が強すぎる場合には漁港側をチェックしたい。北風で悩まされる場合には、北上し本荘浜Pをチェックしたい。この周辺では西高東低のオンショアが続いた後の風が変わるタイミングが特にねらい目と […]

湯野浜(ゆのはま)サーフポイント

周辺ではメジャーなサーフポイント。テトラが複数投入されていることにより南寄りの風でもジャンクになりにくい。右側テトラの湾状エリアはリーフボトムもあり地形が決まりポイントブレイクとなりやすい。Goodコンディションではローカルが集結するため、ビジターはマナーに充分配慮してエントリーしよう。駐車スペースがなければ他のポイントもチェックしたい。近くでは湯野浜温泉も楽しめる。他が厳しくてもウネリに敏感な海 […]

郷津(ごうづ) サーフポイント

なおえつ海水浴場の長いビーチブレイクポイントで上越エリア屈指のメジャーポイント。波があがる頻度はそれほど高くないがいったんウネリが入ればクオリティの高いブレイクを見せる。上級者はテトラのアウト側でもサーフ可能。北西風もテトラによりある程度かわせるが、サイズアップが急な場合は、ビギナーは西はじのテトラ周辺へ移動したい。ここは湾奥にあたるため左奥から回り込んできた風波がうねりとなって適度にまとまりやす […]

稲佐の浜(いさのはま) サーフポイント

島根西部屈指のメジャーポイント。由緒ある出雲大社近くのポイントでアクセスもわかりやすい。南西うねりにとても敏感で周囲がフラットでもここだけブレイクすることもある。西寄りの風もかわしやすいためローカルにも人気が高い。アウトには岩が点在しているため、このあたりは避けて波乗りしたい。 稲佐の浜(いさのはま) サーフィンスポット 出雲市大社町杵築北 稲佐の浜サーフィンスペック レベル : ビギナ […]

鐘崎(かねざき)サーフポイント

このエリアでは比較的波のパワーがあるといえるポイント。他のポイント同様風の替わり際がねらい目のタイミング。テトラの影響で波が割れづらくもなってきており、ある程度波サイズがある時がねらい目となる。ここ鐘崎がビッグすぎる場合は東へ移動したリーフ地帯もチェックしたい。ある程度のサイズがあってもクローズしないスペックを持つ。ただしローカルが先に入水している場合はビジターサーファーは遠慮したいエリアである。 […]

1 4