カテゴリー:サーフィンTips
2022年台風情報

熱帯低気圧や台風によるサーフスポットへのうねり到達の影響をお知らせします。2022/6/30台風4号(アイレー)発生台風3号と同時に発生した台風4号「アイレー」は、九州の西側がら上陸し東シナ海と日本海、太…
詳細を見る7月4連休〜東京五輪のサーフィン競技期間中のうねり


7/22から7月末にかけての日本付近のうねり予測を動画にしました。サーフィン競技に台風うねりが入るなんて、素晴らしいヒキですね。7/25の午後から確実にしっかりとしたうねりが届いています。風も弱い状態が続き理想的ですね!きっと関係者に持…
詳細を見る台風2号サーフスポットへのうねり到達について


2021/4/21更新一時は猛烈な勢力となった台風2号は勢力を弱めながら日本の南海上をゆっくりとした速度で北へ進んでいます。すでに南西諸島や沖縄本島奄美諸島にはしっかりとしたうねりが届いています。今後は東方向へ向きを変え、大東島や小笠原諸…
詳細を見る2021年台風情報



熱帯低気圧や台風によるサーフスポットへのうねり到達の影響をお知らせします。 2021/9/23台風16号(ミンドゥル)発生!【接近中】9月23日16時、マリアナ諸島近海で発達中の熱帯低気圧…
詳細を見るサーフィンの風向きと海面の状態について


一般的にベストなサーフィンのコンディションと言われるのは、弱いオフショアが吹き、海面がツルツルでグラッシーの状態を指すことが多いです。ここではサーフィンにおける風向きと海面の名称についてみていきましょう。サーフィンベストな風向きは…
詳細を見るサーフィン独特の波名称・表現


波情報を収集しているとサーフィン独特の表現、波の状態解説が出てきます。慣れないうちはどのような意味なのか、よくわかりませんよね。波の状態を正しく理解し、波を当てるためにも正確にその表現と意味を覚えておきましょう。チューブ…
詳細を見るサーフィンボトムの種類とカレント


波乗りをする上で必ず知っておきたい名称があります。様々なサーフィンの専門用語を理解しておくことはサーフィン上達への近道ともなります。美しい波を生み出すボトム地形の名称と種類、カレント潮流に関する知識は必ず心得ておきましょう。ビーチ…
詳細を見る必ず知っておきたいサーフィン基礎知識【全12選】


サーファーとして最低限の準備事項と知っておきたいマナー&ルールについてご紹介します。サーフィンがうまくなるにはベーシックな基礎情報がまずは大切になります。海に入る前、入っている時、常に自己責任で行動するスポーツがサーフィンです。波乗り独特…
詳細を見る日本のサーフポイント・エリアごとのウェットスーツ指数


日本はサーフィンに適した国ですが、特に南北に長く、海水温も著しく異なることが多いです。ここでは、日本における主な波乗りエリアの季節ごとの最適なウェットスーツについて、わかりやすく解説します。事故や怪我につながらないように、エリアごとに最適…
詳細を見るサーフィングッズ代替品


サーフィングッズって意外と単価が高いですよね。。一般的なコンシュマー向け商品と比較しそのマーケットサイズから一定数の販売が期待できないため、単価が高くなってしまうのはやむを得ないのかもしれません。しかし日常出くわす商品や製品に目をやってみ…
詳細を見る