巻漁港サーフポイント
巻漁港北側越前浜の広いビーチブレイクがポイント。ビギナーから楽しめる。新潟市内のスポットが北風でジャンクになってきたら、巻漁港は要チェック。テトラや堤防などの人工物が北風を多少軽減してくれる。巻漁港名物の鮮魚直売書にて海 […]
白岩(しらいわ)サーフポイント
田ノ浦海水浴場が目印。北西ウネリがベストな遠浅なビーチブレイクでうねりにも敏感。弱いオンショアでもブレイクしていることもあり要チェック。ローカルもここから波チェックすることが多い。アウトのテトラにかけては、砂が付き風波で […]
門前(もんぜん) サーフポイント
西から北のうねりを拾う。砂とリーフのミックスボトムで地形の変動が少なくポイントブレイクを楽しめる。鳴き砂でも有名な美しいビーチでもあるため、ビジターサーファーは環境維持にも積極的に努めたい。門前観光と合わせてサーフトリッ […]
久僧(きゅうそ)サーフポイント
駐車場からのアクセスも良い600mほどのコンパクトなサーフスポットであり北以外のうねりは多少軽減してくれるポイント。西寄りのうねりが良いとされる。右側のテトラポッドには注意したい。丹後半島の北、東海岸では他にも波乗り可能 […]
諸寄(もろよせ)サーフポイント
周辺が強い北西ウネリでクローズした際にブレイクし始める。秋冬シーズンでは左右の半島が強いうねりを遮り良い頃合いでブレイクしていることがある。冬季シーズンは浜坂の蟹と合わせて魚介類をぜひ堪能したい。GW前まで賞味できる地元 […]
居組県民サンビーチサーフポイント
周辺が強い北西ウネリでクローズ気味の時にチェックしたい。程よいサイズでブレイクしていることがある。小さな湾状のポイントであり周辺住民の迷惑とならないよう、大勢でのエントリーなどマナー&モラルには注意したい。 居組県民サン […]
船磯(ふないそ)サーフポイント
左側の堤防の影響で強い北西うねりをある程度ブロックしてくれる。右側はワンサイズ大きい場合が多く、砂の付き方でブレイクも変化する。正面は地形が決まればロングライド可能。ローカルも集まるポイントのため、マナー&モラルには充分 […]