御前崎メロン前(おまえざき)サーフポイント
航空自衛隊のレーダー基地が目印。南うねりがベストと言われる。波情報でも高得点が出やすい人気サーフスポット。風が強まるとウィンドサーファーも多く集まるため、サーファーは接触事故には十分注意したい。御前崎全域インサイドでは砂が減っってきており岩が露出するケースも増えてきている。ビジターはインサイドでは足を切らないよう注意しよう。 御前崎メロン前(おまえざき)サーフィンスポット 御前崎市御前崎 御前崎メ […]
航空自衛隊のレーダー基地が目印。南うねりがベストと言われる。波情報でも高得点が出やすい人気サーフスポット。風が強まるとウィンドサーファーも多く集まるため、サーファーは接触事故には十分注意したい。御前崎全域インサイドでは砂が減っってきており岩が露出するケースも増えてきている。ビジターはインサイドでは足を切らないよう注意しよう。 御前崎メロン前(おまえざき)サーフィンスポット 御前崎市御前崎 御前崎メ […]
大浜ポイントの左奥、リーフ地帯に位置する。川の流れ込みもあるため、地形が変わりやすいが、ビギナーから楽しめる波質となっている。隠れているロックには充分注意を。サンドバーが決まればローカルが集まるため、ビジターは避けて正面側でサーフしよう。 舞磯(まいいそ)サーフィンスポット 下田市吉佐美 舞磯サーフィンスペック レベル : ビギナー ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 北西 ボトム : サンド […]
夏場の南寄りのうねりにより砂が集積されがちだが、軽くて動きやすい砂の為地形の変化が激しいサーフスポット。くれぐれも神社の駐車場は使用しないように。ビジターサーファーは隣の漁港駐車場を利用しよう。 神社前サーフィンスポット 下田市白浜 神社前サーフィンスペック レベル : ビギナー ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 西 ボトム : サンド+リーフ ベストシーズン : 春〜秋 設備:駐車場 伊豆 […]
夏場は海水浴規制が入り混雑するため要注意。リーフエリアが広く点在し、地形が安定しているためコンスタントにブレイクしている。冬場の西高東低の気圧配置の強い西風時を除けば、ほぼ通年波乗りが可能と言える。 プリンス前サーフィンスポット 下田市白浜 プリンス前サーフィンスペック レベル : ビギナー ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 西 ボトム : リーフ ベストシーズン : 春〜秋 設備:駐車場 […]
普段は波がないが、強い台風うねりが入った場合ライトへ割れる波は極上。チューブをまくこともある。元はシークレットポイントで今でもローカルが大切にするローカルポイントなので、最低限のマナーと礼節をもってエントリーしたい。小磯の沖合では、YonoPeakと呼ばれるビッグウェーブPもあり、例年8月〜10月にビッグウェーバーに召集がかかるウェイティング期間が設けられる。 一色海岸サーフィンスポット 三浦市葉 […]
長者ヶ崎の東側がメインブレイクポイント。リーフブレイクによるインサイドよりのホローな波が特徴。岩があちこちに潜んでいるため、潮まわりによっては注意したい。ローカルも常に波を待ちわびるサーフエリアなので、ビジターがエントリーする場合には十分にローカルへ配慮したい。 長者ヶ崎サーフィンスポット 三浦市葉山町下山口 長者ヶ崎サーフィンスペック レベル : 中級者〜 ベストサイズ : 胸〜頭 オフショア […]
南房総 平砂浦を代表するクラシカルリーフポイント。台風うねりなどでアウトから質のブレイクを見せる。数百mもライドできるブレイクもあり、ローカルエキスパートも多く集まるポイント。台風うねりがなくても西うねりが入れば小さいながらも形良い波が規則正しくブレイクし、ロングボーダーをはじめ常時賑わうスポット。周辺では苦手な東風もかわしてくれる貴重なポイント。しかしポイントブレイクだけあってコンディションが整 […]
ここ松部はエキスパートオンリーのローカルポイント。癖のあるファーストブレイクは有名で数々のローカルレジェンドサーファーたちを虜にしてきた。漁港周辺に駐車場もないためビジターは車でのエントリーは難しい。松部で波乗りするには地元民宿に宿泊し、地元サーフショップを訪問し、海のアドバイスを得てからエントリーしよう。 松部(まつべ)サーフィンスポット 勝浦市松部 松部サーフィンスペック レベル : 上級者〜 […]
部原エリアの南側に位置し、部原が苦手とする南西風もある程度かわしながらサーフすることが可能なリーフポイント。コンディション次第ではチューブも期待できるポイント。BIGデーにはるかアウトのリーフ棚沿いにブレイクする波はローカルオンリーであり、このようなコンディションではビジターはギャラリーに回ろう。 新官(しんが)サーフィンスポット 勝浦市部原新官 新官サーフィンスペック レベル : 中級者〜 ベス […]
本州最東端の真東を向いた犬吠埼のサーフスポット。長い君ヶ浜の中央付近は人工リーフが投入されており、足を切る可能性があるので大変危険。エントリーは避けよう。干潮時にはサーフィン避けよう。正面から右手の灯台よりの岩場左側は唯一天然リーフが残っており、ウネリがヒットするとアウトからインサイドまでロングライドできる。ただしこのような条件の良い時はローカルサーファーが集まるほか、昨今はSUPサーファーも多く […]