奄美大島サーフポイント
あやまるサーフポイント

あやまる岬沖合数百メートルでブレイクするアウターリーフポイント。強靭なパドル力を要するため上級者オンリーのサーフポイント。掘れた波質が特徴であり、コンディション次第ではチューブも期待できる。 あやまるサーフィンスポット […]

続きを読む
奄美大島サーフポイント
山羊島サーフポイント

見た目よりもハードなグーフィーブレイク。ファーストブレイクから巻いてくる質の高い波であり上級者サーファー向き。この山羊島リーフ独特のブレイクはバレルインが特に難しいとも言われている。頭サイズまでがベストサイズ。当然満潮時 […]

続きを読む
奄美大島サーフポイント
大浜海浜公園サーフポイント

大浜と小浜の二か所がポイント。西高東低の気圧配置が決まれば波があがる。大浜はビギナーからOKだが、小浜はビッグサイズ時は上級者オンリー。うねりの向き地形のコンディションが決まれば、チューブライディングも期待できるサーフス […]

続きを読む
沖縄サーフポイント
伊計(いけい)サーフポイント

外洋に面したアウトサイドリーフのポイント。ブレイクポイントまではパドルで10分以上かかるため、強靭なパドル力を要する。上級者サーファーレベル以上にお勧めのポイント。ブレイクはパワフルでサイズの大き目なチューブが期待でき質 […]

続きを読む
沖縄サーフポイント
辺戸岬(へどみさき) サーフポイント

辺戸岬通称:コーチャン。本島最北のポイント。シャロ―なリーフのためテイクオフは慎重に。当然ながらハイタイド前後のサーフが基本。レギュラーブレイクは速いチューブ波になることもある。冬期シーズンにコンスタントにブレイクする。 […]

続きを読む
沖縄サーフポイント
残波(ざんぱ) サーフポイント

ピークからの掘れたチュービーな波はエキスパートオンリー。台風シーズンだけでなく、秋冬の西風にも敏感に反応する。残波ではハイタイド前後のみのサーフが基本。シャロ―なリーフでありかつサーフスポットへのアクセスも難しいため、ビ […]

続きを読む
山形サーフポイント
湯野浜(ゆのはま)サーフポイント

周辺ではメジャーなサーフポイント。テトラが複数投入されていることにより南寄りの風でもジャンクになりにくい。右側テトラの湾状エリアはリーフボトムもあり地形が決まりポイントブレイクとなりやすい。Goodコンディションではロー […]

続きを読む
新潟サーフポイント
加治川河口(かじがわかこう)サーフポイント

河口ポイントであり、砂の払い出しで地形が決まればバレルが出現することも。カレントも強いため、パドル力のないサーファーは避けよう。またアカエイの報告もあるため、安易に歩行せず、ゲットアウト時には特に注意しよう。 加治川河口 […]

続きを読む
兵庫・京都サーフポイント
琴引浜(ことびきはま)サーフポイント

鳴き砂で有名な美しいビーチの景勝地。スモールサイズではメローだが、ひとたびウネリが入るとパワフルなブレイクを見せ上級者中心に楽しめる。リーフもミックスしたボトムの影響から地形の変動も少なく河口ではチューブも見られる。ここ […]

続きを読む
西九州サーフポイント
釣川河口(つりかわかこう)サーフポイント

釣川河口の付近に広がるメジャーポイント。毎年3月には福岡CUPがここ釣川もしくは汐入Pにて開催され、福岡県内で最もサーファーが集まるイベントとなっている。西側に広がる広いビーチはビギナー向けのメローな波。ロングも楽しめる […]

続きを読む