釣川サーフポイント

釣川サーフィン波情報

釣川河口のサーフポイントは、福岡県宗像市に位置する、玄界灘に面した福岡を代表するメジャーなビーチブレイクのサーフスポットです。美しい松原である「さつき松原」に沿って長い砂浜が続き、河口から流れ込む砂によってコンディションの良いサンドバーが形成されやすいのが特徴です。

釣川波情報

サーフィン前に必ずチェックしましょう。風やうねりの向き、潮の時間を予測して、最高の波を掴んでください。

釣川サーフポイントガイド

毎年3月には「福岡CUP」が開催されるなど、県内で最も多くのサーファーが集まる場所として知られています。河口付近はパワフルな波が期待できる一方、西側に広がるビーチはビギナーでも楽しめる穏やかな波が中心で、あらゆるレベルのサーファーを魅了しています。

🏄‍♂️ レベル : ビギナー〜上級者
🌊 ベストサイズ : 胸〜
💨 オフショア : 南南東
ボトム:サンド
🏖️ ベストシーズン : 秋〜冬
🚐 設備:駐車場

釣川河口は北〜北東うねりを効果的にキャッチし、西風が吹くとコンディションがまとまりにくくなります。河口からの砂の供給で地形が変化しやすく、良いときにはチューブを巻くパワフルな波も出現します。西側の広大なビーチは遠浅でビギナーやロングボードに最適。一方、河口付近はカレントが強まることがあるため中級者以上向けです。

施設情報

駐車場

北斗の水くみ海浜公園の無料駐車場を利用:

  • 名称: 北斗の水くみ海浜公園 駐車場
  • アクセス: 釣川河口ポイントの目の前に広がるメインの駐車場。サーファーの多くがここを利用します。
  • 収容台数: 多数駐車可能ですが、週末や波の良い日は早朝から混雑します。
  • 注意事項: 夏の海水浴シーズンやイベント開催時は特に混雑が予想されるため、早めの到着がおすすめです。

設備アメニティと注意事項

  • トイレ: 駐車場に公衆トイレあり。
  • シャワー: なし(ポリタンク持参推奨)。夏季に海の家が営業すれば有料で利用できる場合あり。
  • 周辺施設: 車で数分の距離にコンビニエンスストアや飲食店が点在。
  • スクール: 周辺のサーフショップによるサーフィンスクールが頻繁に開催されています。

アクセスガイド

車:

  • 九州自動車道: 古賀ICから約20分。
  • 国道495号線を北上し、釣川を渡る「神湊入口」交差点を左折し海岸方面へ。

公共交通機関:

  • JR東郷駅: ふれあいバス「神湊・鐘崎線」利用、「神湊入口」バス停下車、徒歩約15分。
  • バスの本数が少ないため、車でのアクセスが一般的です。

福岡県宗像市神湊

近くのサーフィンスポット

福岡で波乗り体験![アソビュー PR]

B-GROW (福津市 サーフィン体験)の「【福岡・福津・サーフィン】福津海岸で挑戦!初心者限定少人数体験サーフィンプラン」の画像

県内屈指の透明度を誇る海でサーフィンデビュー!

・波が穏やかな福津海岸は初心者にぴったりのスポットです
・海からすぐにあるお店のテラスで休憩しながらゆっくり体験
・初心者にもわかりやすい丁寧な指導が好評です
最大4名までの少人数制なのでしっかりレクチャーを受けられます

サーフィン体験ツアー詳細を見る

mission(ミッション) (糸島市・前原 サーフショップ・サーフィンスクール その他)の「【福岡・サーフィン体験】初心者歓迎!福岡糸島のサーフスクールでスキルアップ!」の画像

NSA公認指導員による少人数制サーフィンスクールを毎日開校

サーフスクールmission(ミッション)では、NSA公認指導員によるサーフィンスクールを毎日開催しています。
– ロングボードも収納可能な大型ロッカーを完備したミッションなら、道具は預けて電車やバイクで海に通うことも可能。車を持っていない人でもサーフィンを楽しむことができるのです。さらに、ショップでボードやウェットを購入していただいた方は、希望により無料でスクールを受講できます。

サーフィン体験ツアー詳細を見る

福岡の波情報

うねりと風予測は24時間先の予報です。

福岡のサーフスポット

地図から福岡エリアのサーフポイントを探してみましょう。