根室サーフポイント

根室(ねむろ)サーフスポット
根室の太平洋側は、その地理的な位置から太平洋の大きなうねりをダイレクトに受ける特徴があります。流氷の影響を受けるオホーツク海側とは異なり、通年でサーフィンが可能ですが、厳しい自然環境に対し十分なサーフィン準備が必要です。日本最東端である根室の太平洋側でのサーフィンは、厳しいながらも他では得られない感動と、豊かな食、雄大な自然を満喫できる特別な旅となるでしょう。
根室市街地の南海岸沿いでは桂木〜お稲荷さんにかけての桂木海岸を中心に波乗りが可能。南うねりが入りやすくなる夏〜秋にかけて人混みを避けてのサーフィンができます。トーチカなどの名所も複数存在する。日本一涼しい夏の根室で避暑を兼ねて夏場のサーフィンを楽しみたいですね。
根室サーフスペック(波情報)
網走海岸の波質、ベストなコンディション、そして設備情報など、サーフィンに必要な基本情報をご紹介します。あなたのスキルレベルに合った波を見つけるための情報がここにあります。
根室の波質と適正レベル
主にビーチブレイクが中心です。広大な砂浜が広がり、ポイントによっては玉石混じりの場所もあります。
レベル : ビギナー〜
ベストサイズ : 胸〜
太平洋からのの南うねりをダイレクトに受けるため、サイズのある力強い波が特徴です。他の地域では反応しにくいような南東〜東からのうねりにも敏感に反応します。
- 平均的なサイズ: 腰〜頭程度が平均とされるポイントもあります。
- ロングライド: 比較的メローな波質でロングライドが可能なポイントもあり、中級者+のサーファーに最適とされています。
- 台風時: 台風の接近時には頭半以上のビッグウェーブとなり、チューブも出現するなど、上級者向けのコンディションになることもあります。ビギナーはギャラリーに徹しましょう。
根室の潮汐グラフと波情報
直近の根室の波情報、うねり、今後の風予報情報をチェックしましょう。
オフショア : 北西
ボトム : サンド
オホーツク海からの東〜北東のうねりに反応しやすいです。低気圧が接近した際や、秋〜冬にかけての特定の気象条件下で波が上がることがあります。
根室現在のライブカメラ画像
根室付近の現在のリアルタイム海映像をご覧いただけます。
Nemuro: Hanasaki Port根室ポイントの設備と注意事項
- 通年で波がたちますが、特に冬の低気圧通過時にはサイズのあるパワフルな波が立ち、上級者向けとなることが多いです。しかし海水温の低さは本土から比べると半端ではなく対応できるサーファーは極めて限られるでしょう。
- 夏場は比較的穏やかになり、サイズダウンすることもあるため、初心者も楽しめる波が立つことがあります。
- 夏場には海霧に包まれることも多く、幻想的な雰囲気の中でサーフィンを楽しめる日もあります。
ベストシーズン : 夏〜秋
設備:なし
- 水温: 北海道の太平洋側でも水温は非常に低いです。冬季(秋口から春先)はドライスーツが必須であり、ブーツ、グローブ、ヘッドキャップなどの防寒装備も不可欠です。春や秋でも春秋用以上のウェットスーツが必要となります。
- 気象条件: 冬は特に風が強く、気象状況の急変も多い地域です。出発前には必ず最新の天気予報と波情報を確認し、無理のない計画を立ててください。海上保安庁の海の安全情報なども活用しましょう。
- 野生動物: 釧路・根室地方は野生動物(キツネ、鹿、稀にヒグマ)の生息域です。特にサーフポイント周辺は、人の少ない場所もあるため、十分な注意が必要です。
- アメニティ: シャワー、更衣室、売店などはほとんどないと考えてください。着替え用のポンチョ、温水タンク、防寒グッズなど、万全の準備が必須です。
- 病院などの場所: 万が一の事故に備え、最寄りの病院や連絡先を把握しておくことも重要です。
根室の太平洋側でのサーフィンは、北海道の雄大かつ手つかずの自然の中で、パワフルな太平洋の波を存分に味わえる特別な体験です。真冬の過酷なコンディションを乗り越えれば、誰もいない最高の波を独り占めできるという、他では味わえない醍醐味があります。最果ての地で、自分と波だけのセッションを楽しみたいサーファーには最高のロケーションです。
根室ポイントへのアクセスと地図
住所:北海道根室市桂木
根室ポイントへのアクセスは、札幌・旭川方面いずれからも車が最も便利で推奨されます。
車でのアクセス
札幌方面、旭川方面からの車でのアクセス方法をご紹介します。
- 札幌方面から
- 所要時間: 道央自動車道、道東自動車道などを経由する400K前後走る長距離ドライブとなります。(平均6〜7時間)
- 旭川方面から:
- 所要時間 : 旭川紋別自動車道、道東自動車道などを経由します。300K前後走る長距離ドライブとなります。(平均4〜5時間)
電車アクセスの場合
- 最寄り駅はJR根室本線の根室駅です。
- 札幌や旭川から特急列車などを乗り継ぎ、JR根室駅まで来ることができますが、そこからサーフポイントまではバスやタクシー、レンタカーなどが必要です。やはりレンタカーの利用が最も便利で推奨されます。
根室観光と合わせたアクセス
根室は「本土最東端のまち」として、独特の自然景観と豊かな海の恵みが魅力です。根室は漁業が盛んな「魚のまち」です。サーフトリップ時には新鮮な海の幸を存分に味わえます。
- 花咲ガニ: 根室沖でしか獲れない、名前の通り花が咲いたような特徴的な形をしたカニです。濃厚な旨味が特徴で、漁期(夏〜秋)にはぜひ味わいたい逸品。
- サンマ: 秋にはサンマの水揚げが日本一を誇り、新鮮なサンマのお刺身や塩焼きは格別です。
- 鮭・いくら、ウニ: その他、豊富な種類の魚介類が水揚げされます。
- エスカロップ: 根室のご当地グルメ。筍入りのバターライスにトンカツを乗せ、デミグラスソースをかけた料理で、「白エスカ」と「赤エスカ(ケチャップライス)」があります。
- どりあん、ニューモンブランなど: エスカロップを提供する老舗レストラン。
- 回転寿司 根室花まる: 根室発祥の人気回転寿司チェーンで、新鮮なネタをリーズナブルに味わえます。根室本店は特に人気です。
- 大八食堂、ねむろお魚食堂: 花咲港近くの食堂で、新鮮な海鮮丼などが楽しめます。
根室周辺の温泉
残念ながら根室市街地には温泉施設はほとんどありません。最寄りの温泉地までには、少し足を延ばす必要があります。
- 養老牛温泉(中標津町): 根室市から車で約1時間20分ほどの中標津町にある温泉郷です。自然豊かな環境で、源泉かけ流しの温泉宿が点在しています。「湯宿だいいち」などが有名です。
- 霧多布温泉(浜中町): 根室市から西へ向かった浜中町にあります。温泉施設があります。
根室周辺のサーフスポット
根室海岸の周辺には、波のコンディションやレベルに応じて楽しめる他のサーフポイントも点在しています。それぞれの特徴をチェックして、次のサーフトリップの参考にしてみてください。
北海道の波情報と風予報
北海道エリアの最新のうねり、風の情報をWindyでリアルタイムに確認できます。根室周辺のコンディションもこちらでチェックできます。
うねりと風予測は24時間先の予報です
北海道のサーフポイントマップ
北海道全域の主要なサーフポイントを網羅したオリジナルマップです。地図から気になるサーフスポットを探してみましょう。
Surfアイコンからサーフスポットの写真画像をチェック!
