長万部サーフスポット

長万部サーフスポット
北海道の南西部、山越郡長万部町(おしゃまんべちょう)は、豊かな海の幸と、どこか懐かしい昭和の風情が残る町です。この町が面するのは、太平洋とは異なる表情を見せる噴火湾(内浦湾)。通常は穏やかなこの湾の奥深くにも、特定のコンディションが重なった時にだけ、知る人ぞ知るサーファーを誘う波が姿を現します。
長万部、静狩海岸では南東からの強いうねりが入れば、内海湾によりまとまりグッドウェーブが長万部付近に到達します。このような場合にはロングライド可能な波がブレイクするため、渡島や後志エリアのローカルサーファーが集結となります。
静狩海岸エリアは基本的にローカルポイントと心得てビジターはくれぐれも配慮したいですね。
長万部サーフスペック(波情報)
長万部の波の特性、理想的なコンディション、充実した設備情報など、波乗りを楽しむために必要な基本データをご案内します。あなたのサーフィンスタイルに最適な波を見つけるための詳細情報がここにあります。
長万部の波質と適正レベル
噴火湾は南東方向に開けているため、太平洋からの非常に強い南東うねりが入り込んだ際に波が立ちます。また、湾内の風波によってもブレイクすることがありますが、その場合は短周期でパワーのない波になりがちです。
レベル : ビギナー〜
ベストサイズ : 胸〜
長万部でのサーフィンは、噴火湾という特殊な地形が大きく影響します。
- 波の種類と地形: 海岸線は砂浜が続き、河口や防波堤の脇にサンドバーが形成されることがあります。
- 波質: 波が立てば、比較的メローで乗りやすい波が多いです。
- 適正サイズ: 〜胸程度のサイズがベストとされています。
長万部の波情報と潮汐タイドグラフ
長万部で波が立つのは限定的なため、常に波が上がるわけではありません。ここでうねり到達をしっかりと予測して臨みたいですね。
オフショア : 北西
ボトム : サンド
長万部でのサーフィンは、道央圏や道南の他のメジャーポイントとは一線を画し、その希少性と予測の難しさが魅力です。風とうねりの予測を立てましょう。
長万部ライブカメラ画像
長万部にライブカメラは設置されていません。参考まで現在の地球岬付近のライブカメラ映像です。
Muroran長万部ポイントの設備と注意事項
長万部ポイントの設備と注意事項です。特に夏台風や低気圧の通過で強い南東うねりが入る時が良いシーズンです。
ベストシーズン : 夏〜秋
設備:駐車場、トイレ
駐車場: 海岸付近に駐車スペースはありますが、サーファー専用の駐車場ではありません。注意しましょう。トイレ: 海の駅など、近隣の施設に公衆トイレがあります。
- カレント: 噴火湾内では比較的穏やかですが、波が立つような強いコンディションの際は、カレントが発生する可能性があります。
- 気象条件: 噴火湾は比較的穏やかな海域ですが、波が立つような状況は荒天時であるため、気象条件の急変に注意が必要です。出発前には必ず最新の天気予報と波情報を確認し、安全な計画を立てましょう。
- 漁業活動: 長万部町は漁業が盛んな地域です。漁船の航行や定置網などの漁具に十分配慮し、トラブルを避けてサーフィンを楽しんでください。
- 予測の難しさ: 噴火湾の奥に位置するため、他の太平洋側ポイントと比較して波の予測が非常に困難です。情報収集と現地の確認が重要です。
長万部ポイントへのアクセスと地図
長万部ポイントへは町内の海岸線、特に長万部川河口付近や漁港周辺を目指しましょう。
住所: 北海道山越郡長万部町
長万部ポイントへのアクセスは、道内各都市部から車やレンタカーが最も便利で推奨されます。北海道にしては主要都市部からそう遠くはありません。JR長万部駅は道内交通の要衝でもあります。
車でのアクセス
道内各都市部からの車でのアクセス方法をご紹介します。
- 札幌方面から:道央自動車道などを利用して約2時間〜2時間30分。
- 室蘭、登別方面から:国道37号線などを利用して約1時間〜1時間30分。
- 小樽方面から :国道5号線などを利用して約2時間強。
- 新千歳空港から:道央自動車道などを利用して約2時間〜2時間15分。
- 函館方面から:国道5号線などを利用して約1時間30分〜2時間。
公共交通機関でのアクセス
- JR長万部駅: JR函館本線と室蘭本線が乗り入れる駅で、特急列車も停車します。駅から海岸までは比較的近いです。
長万部観光と合わせたアクセス
長万部町は、カニやホタテなどの海の幸で知られ、温泉も湧き出る魅力的な町です。長万部温泉郷に宿泊してサーフトリップを楽しみましょう。
- かにめし本舗かなや: 長万部駅弁「かにめし」で全国的に有名です。ぜひ立ち寄りたい名店です。
- あやめ公園: 季節には美しいアヤメが咲き誇り、散策に最適です。
- 道の駅まんべんない: 長万部町の特産品や観光情報を得られる施設です。
- 長万部町郷土資料館: 長万部町の歴史や文化について学ぶことができます。
- 静狩(しずかり)湿原: 多様な動植物が生息する貴重な湿原です。
長万部で賞味したい名産・特産品
長万部町は、噴火湾の海の恵みを存分に享受できる「食の宝庫」となっています。
- 毛ガニ: 長万部の代名詞とも言える海の幸。豊かな甘みと濃厚なカニ味噌が絶品です。
- ホタテ: 噴火湾で養殖されるホタテは、肉厚で甘みが強いのが特徴です。
- カニめし: 駅弁として全国的に有名な「かにめし本舗かなや」の特産品。長万部を訪れたら外せません。
- ウニ、アワビ: 旬の時期には、新鮮なウニやアワビも楽しめます。
- 海鮮料理店: 町内には、新鮮な海の幸を使った料理を提供する飲食店が複数あります。
長万部周辺の温泉施設
湯治場としても知られています。
- 長万部温泉郷: 複数の温泉旅館やホテルで日帰り入浴が可能です。泉質はナトリウム-塩化物泉などが多く、温まりやすい特徴があります。
長万部にサーフショップはありません。周辺の道央圏や道南の主要都市(札幌、苫小牧、函館など)には多数のサーフショップが存在します。用品の準備や情報収集は、事前に準備しましょう。
長万部周辺のサーフスポット
北海道の南西部、噴火湾周辺にも無数の良い波がブレイクしています。それぞれの海の特徴をチェックして、次のサーフトリップの参考にしてみてください。
北海道のリアルタイム波情報と風予報
北海道エリアの最新のうねり、風の情報をWindyでリアルタイムに確認できます。長万部周辺のコンディションもこちらでチェックできます。
うねりと風予測は24時間先の予報です
北海道のサーフポイントマップ
北海道全域の主要なサーフポイントを網羅したオリジナルマップです。地図から気になるサーフスポットを探してみましょう。
Surfアイコンからサーフスポットの写真画像をチェック!

人気の北海道の海で波乗り体験![アソビュー PR]
保険がついて安心!初心者おすすめサーフィン体験(3時間〜 7,700円〜)

北海道の海でサーフィン体験!
◎ 年間100人以上にレクチャー経験豊富なインストラクターが指導します。
◎ 初めての方でもサーフィンを楽しめるよう、インストラクターが丁寧に指導
◎ 最新ウェットスーツの登場により北海道でサーフィンが今注目を集めています!
北海道でサーフィン体験※2名様以上で割引あり!(3時間〜10,000円〜)

初心者でも楽しめるサーフィンスクール!
◎ 波に乗る楽しさを体感!初めての方向けのサーフィンスクールです。
◎ セミドライウェットスーツの貸出があるので春先や秋の参加も可能です。
◎ レッスンなしの「サーフ道具貸し出しのみプラン」もございます!