ホロー波

1/2ページ

甫嶺(ほれい)サーフポイント

普段は波のたたないアウターリーフでブレイクするポイント。ホローな波質で上級者向けのポイント。一つ以上にサイズアップしても耐え得るスペックを持つ。 甫嶺(ほれい)サーフィンスポット 大船渡市三陸町越喜来甫嶺 甫嶺サーフィンスペック レベル : :上級者〜 ベストサイズ : :頭半 オフショア : :西 ボトム:リーフ ベストシーズン : :夏〜秋 設備:駐車場、トイレ 岩手でサーフィン技術のレベルア […]

ブタ海岸サーフポイント

ブタ海岸 通称:ブタジョンポイント。ブタ海岸とジョン海岸の間に位置する透明度の高い美しいリーフポイント。リーフボトムでレギュラーのホローで張った波が楽しめる。エントリーは小港海岸から30分以上歩くためローカルにアドバイスを得てからエントリーしたい。 ブタ海岸サーフィンスポット 小笠原村父島南袋沢 ブタ海岸サーフィンスペック レベル : 中級者〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 南東 ボトム […]

宮之浜 (みやのはま) サーフポイント

宮之浜 通称:ドラゴンサーフスポットはグーフィーオンリーのポイントブレイク。リーフがあちこちに顔を出しているため、ロータイド時は要注意。満潮時のみのサーフィンを心がけたい。テイクオフは比較的イージーながらインサイドにかけて掘れてくるブレイクとして有名。パワー水量ともあるホローでパワフルなリーフブレイクのためワイプアウトには要注意。ローカルエキスパートのサポートなしではサーフできない上級者向けポイン […]

沈没サーフポイント

座礁船が目印のポイント。うねりに敏感で他よりワンサイズ大き目、玉石独特のパワフルな波はホローで人気。またシャロ―なためワイプアウトにも注意しライディングしよう。  沈没サーフィンスポット 鹿児島県西之表市安納  沈没サーフィンスペック レベル : 上級者〜 ベストサイズ : 頭〜 オフショア : 西 ボトム : 玉石、河口 ベストシーズン : 春〜秋 設備 : なし サーファー […]

よきのサーフポイント

南側はビーチ、中央はリーフがある。白砂の美しい海岸で台風通過時にホローなそのクオリティの高いブレイクを見せる。西寄りのうねりに敏感に反応しビギナーから充分楽しめるためビジターのアクセスも増えてきているサーフスポット。 よきのサーフィンスポット 西之表市住吉 よきのサーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 東 ボトム : サンド+リーフ ベストシーズン : […]

渡具知ビーチ(とぐち)サーフポイント

サンセットの美しい自然が多く残るプライベート的なビーチ。地元の方や基地関係者で賑わう。通称タートルと呼ばれるこのビーチはシャロ―なリーフブレイクで上級者オンリー。周辺がクローズし始めるとホローなレギュラーブレイクが姿を現す。最大ダブルサイズまでサーフ可能と言われるレギュラーブレイクは地元ローカルエキスパートの支持を集めている。グッドコンディションでは、ビジターは観戦に回ろう。 渡具知ビーチ(とぐち […]

宮城海岸 サーフポイント

通称ハワイアン&カリフォルニアポイントと呼ばれる砂辺の人気サーフスポット。ボウルPの右側に位置し周辺よりワンサイズ大きい。 宮城海岸サーフィンスポット 中頭郡北谷町字宮城 宮城海岸サーフィンスペック レベル : 中級者〜 ベストサイズ : 胸~ オフショア : 北東 ボトム : リーフ ベストシーズン : 夏〜秋 設備:駐車場、トイレ 宮城海岸 現在のライブカメラ映像 宮城海岸の現在のリアルタイム […]

アラハビーチサーフポイント

砂辺地区にある人気のサーフポイント。北ウネリがメイン、グーフィーが中心となる。コンスタントな波とホローな波質が人気の理由。北谷浄水場の前あたりは通称ボウルポイントと呼ばれる。 アラハビーチサーフィンスポット 北谷町北谷2丁目 アラハビーチサーフィンスペック レベル : 中級者〜 ベストサイズ : 胸~ オフショア : 南東 ボトム : リーフ ベストシーズン : 夏〜秋 設備:駐車場、トイレ 沖縄 […]

湯野浜(ゆのはま)サーフポイント

周辺ではメジャーなサーフポイント。テトラが複数投入されていることにより南寄りの風でもジャンクになりにくい。右側テトラの湾状エリアはリーフボトムもあり地形が決まりポイントブレイクとなりやすい。Goodコンディションではローカルが集結するため、ビジターはマナーに充分配慮してエントリーしよう。駐車スペースがなければ他のポイントもチェックしたい。近くでは湯野浜温泉も楽しめる。他が厳しくてもウネリに敏感な海 […]

昭寿園(しょうじゅえん)サーフポイント

ビーチブレイクでありコンスタントに割れ、地形は比較的安定しており、特に大雨後には地形が決まっていることがある。木崎よりもパワフルでホローな波。うねりには大変敏感で、低気圧が房総方面を抜けてからも波が続くことが多い。ビーチサイドまで乗り入れ可能だが、病院の敷地内を通る。当然病院関係者の出入りも多くあるため、サーファーは周辺へのマナー配慮を細心の注意を払いたい。ルール厳守はくれぐれも忘れずに。周辺への […]