八木沢サーフィン波情報

八木沢でサーフィンしたい方へ。波の状況から駐車場、設備情報、そして大切なローカルルールまで、楽しく安全に波乗りするための情報をまとめています。
八木沢の最新波情報
この先の風と波うねりの向きを予測して良い波をGETしましょう。
※波情報が表示されない場合、ページをリロードしてください。波予報の表示に切り替わります。
八木沢ライブカメラ
八木沢にはライブカメラはありません。こちらは付近の松崎町ライブカメラ映像です。波乗りの参考としてください。
Matsuzaki › North: 牛着岩(大牛)八木沢サーフスポットガイド
西伊豆随一のメジャーサーフポイントとして知られる八木沢は、リーフと玉石のボトムからダブルまで耐えうるスペックを持つ人気のスポットです。スモールコンディションでは波が割れづらいことが多いですが、台風シーズンにはローカルだけでなく、県外からも多くのビジターサーファーが訪れて混雑します。八木沢漁港付近の岬や堤防周辺でブレイクします。富士山をバックに波乗りする景色は特別な趣があります。
うねりの向きと強さによってはロングウォールを形成することも。
強い西高東低の気圧配置でもうねりが入るため冬時期も天気次第で波乗りが可能となる貴重なポイントです。
🏄♂️ レベル : 中級者〜
🌊 ベストサイズ : 頭〜
💨 オフショア : 南東
⚓ ボトム : 玉石
🏖️ ベストシーズン : 台風シーズン(夏〜秋)
🚐 設備:駐車場
駐車場はありますが、トイレやシャワーといったサーフィン向けの設備は少ないため、事前に準備をしておくのがおすすめです。
波質と地形:
リーフと玉石が混在するボトムが特徴で、パワフルな波がブレイクします。特に台風によるうねりが入ると、頭オーバーの大きな波となり、中上級者向けのコンディションとなります。
適正レベル:
波のパワーとボトムの特性から、中級者以上の経験とスキルが求められます。初心者は、波が穏やかな日でもロックのボトムや潮回りに十分注意が必要です。
ローカルポイント:
八木沢はローカルサーファーが非常に大切にしているポイントです。強い南西うねり到達特に非常に混雑しますのでビジターはローカルサーファーへのリスペクトを忘れず、ビジターはローカル優先でマナーを遵守してサーフィンを楽しませてもらいましょう。地域での買い物、宿泊などで地域貢献もお忘れなく。
駐車場とアクセス:
駐車場:八木沢漁港周辺に駐車スペースがあります。
車でのアクセス:沼津ICまたは東名沼津ICより伊豆縦貫道を経由し、国道136号を南下、大浜海岸を通過してさらに北上します。バス: 伊豆急下田駅または修善寺駅から東海バスに乗車し、八木沢バス停で下車します。
住所: 静岡県伊豆市八木沢
八木沢周辺のサーフポイント
八木沢周辺の海水浴場では他にも波乗りが楽しめる場所がたくさんあります。波情報をチェックして良い波をGETしましょう。
伊豆・吉佐美でサーフィン体験
サーフィンがもっと上手になりたい方にお勧めの中級コース! [アソビュー PR]

中級者向けサーフレッスンでメキメキ上達!プロとステップアッププラン(2時間 ¥9,900〜)
★サーフィンがもっと上手になりたい方にお勧めの中級コースです!
★プロサーファー今村厚がサーフィンテクニックを伝授します
★白浜の透き通る青い海で、爽快感と達成感を満喫
サーフィンスタイルやポジショニングのアドバイスを受けてレベルアップ、波乗りの体験後は温水シャワーとカフェのあるショップでひと休みできます。
初めての方オススメ!伊豆下田のサーフスクール・波乗り体験コース![じゃらん PR]

一度サーフィンをやってみたい方におすすめ!(1.5時間~ ¥10,000)
★パタゴニアライダーが運営するスクール!
★下田の水質AAのキレイな海で、他とは一味違う方法でサーフィンを楽しめます!
★穏やかで乗りやすい波がたくさんあるので、7歳のお子様から楽しめます♪
最も人気がありおすすめの初体験の方のコース。初心者コースは全く初めて体験する方から横に滑れる位の方が対象。個人のレベルに合わせますが、海のマナーやルールから海へのエントリー、波に乗ってみる、ターンの方法など受講。
伊豆半島サーフィン波情報
伊豆半島周辺の風と波うねりをチェックしておきましょう。24時間先の予報が表示されます。
うねりと風予測は24時間先の予報です
静岡のサーフスポット
もっとより広域にチェック。地図からお気に入りの静岡サーフィンポイントを探してみましょう。