タグ:中級者
伊勢科学石崎河口サーフポイント

日本全国 海岸付近にある伊勢科学の宮崎工場にある石崎川河口付近のポイントであり、流れもある。駐車スペースも限られているためビギナーは遠慮しよう。伊勢科学石崎河口サーフィンスポット宮崎市佐土原…
詳細を見る一ツ瀬河口サーフポイント



北寄りの風であれば中級者がチェックしたいポイント。北側のテトラ周辺をチェックしてみよう。基本的に河口ポイントであり、カレントも強くビギナーにはおすすめできない。また釣り客も多く、四駆でない車両はスタックにも注意。&nbs…
詳細を見る安芸川河口(あきがわかこう)サーフポイント



安芸川にほど近い安芸市日ノ出町付近のポイント。安芸川と伊尾木川という大河二本に囲まれた中洲でブレイクポイントが生まれる。安芸の観光とあわせてぜひ訪問したいサーフポイント。安芸川河口(あきがわかこう)サーフィン…
詳細を見る尾崎(おざき)サーフポイント



生見Pからさらに20K南下。尾崎川、橋のたもとがポイント。うねりには敏感に反応するが、東がオンショアとなり生見より風に弱い。スモールコンディションでロータイドだとインサイド寄りで割れやすい。生見Pよりも若干南うねりへの反応が良いと言え…
詳細を見る塩鹿(しおしか)サーフポイント



R260号磯笛トンネルの東側のポイント。南へ向いたポイントのため、強い南ウネリでサーフ可能となる。頭一つ超えた場合には、はるかアウト沖合でブレイクすることもある。ジャンPは地形が深くショアブレイクもきついため初心者は避けたほうが無難。…
詳細を見る新居浜(あらいはま)サーフポイント



浜名大橋の西側のポイント。浜名湖の流れ込みで複雑な流れが発生する場合があるためビギナーは控えたい。波質は比較的イージーでオーバーヘッドサイズまで耐え、中、上級者サーファーは楽しめる。ロングボーダーはメインのピークを外した方が無難。テト…
詳細を見る勝俣川河口(かつまたがわかこう)サーフポイント


堤防右側でブレイクするパワフルなバレルはローカルに人気。中級者サーファー以上のレベルの方に楽しめるポイント。夕方になると地元の方が入ってくる。勝俣川河口(かつまたがわかこう)サーフィンスポット牧之原市勝俣…
詳細を見るアクシオン前サーフポイント


平砂浦西側で人気のメインブレイクポイント。地形が深めなためロータイド前後の潮回りを狙いたい。南うねりだけでなく北うねりをもキャッチし、ライト、レフトともにファンウェーブで楽しめる。サイズアップすると一気に上級者サーファー向けとなる。必ずホ…
詳細を見る待崎川(まつさきがわ)サーフポイント


河口左奥からのグーフィーと、右側テトラ横からのレギュラーブレイクにより楽しめる。地形次第ではアウトからロングライド可能なこともある。潮の少ない時間帯をチェックしたい。大雨の後の砂の払い出しはチェックしたい。アウトからウォールを形成する…
詳細を見る東条海岸サーフポイント


通称:ロイヤル下ポイント。マルキPよりも若干東寄りを向いているため北ウネリを拾いやすい。夏場のサーマル南西から南風もサイドでかわしてくれる。混雑を避けてサーフすることも可能。肩頭くらいが良いサイズ。地形が深めなためロータイドを狙おう。…
詳細を見る