ビギナー

2/7ページ

和田浜サーフポイント

数Km続く和田浜にあるキャンプ場の前にあるサーフポイント。ビギナーから楽しむことができる。空いていて波乗り練習にも最適。他のポイントクローズ時にチェックしたい。 和田浜サーフィンスポット 新島村本村 和田浜サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 東 ボトム : サンド ベストシーズン : 夏〜秋 設備:駐車場、トイレ 波乗り聖地の新島で波乗りツアー![じ […]

与那原(よなばる) サーフポイント

与那原東小近くのサーフスポット。昨今は再開発ラッシュや護岸埋め立てなどで以前ほど波が立たなくなってきている。 与那原(よなばる)  サーフィンスポット 島尻郡与那原町字板良敷 与那原サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : 胸~ オフショア : 北西 ボトム : サンド ベストシーズン : 春〜秋 設備:駐車場、トイレ 沖縄でサーフィン体験! [アソビュー PR] 中 […]

両前寺(りょうぜんじ)サーフポイント

平沢海水浴場北側あたりのビーチポイント。波の期待度も比較的高く、ビギナーからも楽しめる。両前寺ではテトラが複数投入されておりうねりを軽減できる。北上すればリーフのポイントブレイクとなるがローカルが入水することも多い。 両前寺(りょうぜんじ)サーフィンスポット 秋田県にかほ市両前寺阿部堂 両前寺(りょうぜんじ)サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 南東 […]

小砂川(こさがわ)サーフポイント

象潟海水浴場付近のビーチブレイク。ダイレクトに西うねりをうけるためテトラが投入されている。設備も整ったビギナーの練習にも良いビーチ。波質はパワフル。パワーとサイズを求めて秋田県外からもサーファーが来訪するためひとたび波が上がれば混雑しやすいといえる。 小砂川(こさがわ)サーフィンスポット にかほ市象潟町 小砂川サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 東 […]

巻漁港サーフポイント

巻漁港北側越前浜の広いビーチブレイクがポイント。ビギナーから楽しめる。新潟市内のスポットが北風でジャンクになってきたら、巻漁港は要チェック。テトラや堤防などの人工物が北風を多少軽減してくれる。巻漁港名物の鮮魚直売書にて海鮮もぜひ堪能していきたい。 巻漁港(まきぎょこう)サーフィンスポット 新潟県新潟市西蒲区越前浜 巻漁港(まきぎょこう)サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : […]

寺泊サーフポイント

寺泊港右側、中央海水浴場〜野積浜の広い遠浅ビーチがポイント。普段は波が穏やかだが西〜北ウネリが入ることで堤防沿いにブレイクし始める。ローカルが多く集中した場合にはビジターは他のポイントへ移動しよう。初心者から楽しめるポイント。キャンプ場も併設されておりサーファーだけでなく楽しめる。 寺泊サーフィンスポット 長岡市寺泊上田町  寺泊サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ […]

浜黒崎サンビーチサーフポイント

キャンプ場併設の美しいビーチで立山連峰も拝めるが、海中にテトラが投入されており、波が割れづらいコンディションが多くなった。またサーフボードのクラッシュにも充分注意したい。 浜黒崎サンビーチサーフィンスポット 富山県富山市浜黒崎  浜黒崎サンビーチサーフィンスペック レベル : :ビギナー〜 ベストサイズ : :胸〜 オフショア : :南 ボトム:サンド ベストシーズン : :秋〜冬 設備 […]

岩瀬浜サーフポイント

大きな駐車場とトイレ完備の周辺のメジャーポイント。冬場に地形がかっちりと決まりテトラ左からのグーフィーと右からのレギュラーが中心となる。堤防右側は正面よりも敏感にうねりをキャッチしやすい。ビギナーも十分楽しめるが富山ローカルのメインポイントのため、ビジターは十分配慮したい。富山名物の蜃気楼も拝めるかも。 岩瀬浜サーフィンスポット 富山市岩瀬古志町  岩瀬浜サーフィンスペック レベル : […]

柴垣(しばがき) サーフポイント

羽咋市西側に広がるビーチ。長手島の南側に広がるポイントでは東北東がオフショアとなる。インサイドはシャローなため、ゲットアウト時には、パドルでゲットしよう。北側は東南東がオフとなる。風向きにより使い分けたい。駐車はビーチに停めること。なおサイズアップ時には北側でカレントが発生するためビギナーは注意を。 柴垣(しばがき) サーフィンスポット 羽咋市柴垣   柴垣サーフィンスペック […]

滝港・滝碕(たきこうたきみさき)サーフポイント

港よりのビーチ側はとりい前とも呼ばれ、広いビーチブレイクでビギナーもOK、施設も整っている。しかし駐車場は決して多いとは言えないため、駐車スペースがない場合には、ローカルに声がけして駐車場を教えてもらおう。滝港の北側に位置する滝マリーナなどの構造物もあり、風向きにより風をかわしてサーフできるエリアを変えることができる。この地形によりエリア全域がクローズすることは少ないとも言われるがサイズアップ時に […]

1 2 7