グーフィー

3/3ページ

小沢見(こぞみ)サーフポイント

他がフラットでも北うねりに敏感に反応する遠浅なビーチサーフポイント。左右の岩山が風もかわし、レギュラー、グーフィーとも走れる波。ビジターにも比較的オープンなポイントとして人気。ローカルサーファーのレベルも高く波情報でもコンスタントに高得点が期待されるサーフスポットとして知られる。 小沢見(こぞみ)サーフィンスポット 鳥取市小沢見 小沢見サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : […]

千畳(せんじょう) サーフポイント

周辺を代表するローカルのメインポイント。西うねりに敏感に反応し、コンスタントに波がある。5〜8月は膝以下のサイズが80%を超えてもおかしくない日本海エリアにおいて、千畳はうねりに敏感なため、夏までもモモ腰の割合が4割近くに迫る。南西うねりで左から中央のグーフィー、北東ウネリで右寄りのブレイクが良くなる。初級者は左奥の河口付近をチェックしたい。周辺にある堤防など人工物によりコンパクトにブレイクしてい […]

金ヶ浜(かながはま)サーフポイント

南ウネリにいち早く反応するうねりに大変敏感な九州随一のクラシカルポイント。パワフルで形よく割れるグーフィーブレイクがローカルに人気。金ヶ浜では北側の岩場付近で発生する沖合へのカレントは注意しよう。駐車場キャパも狭くローカルも多いため、集団でエントリーしないなどビジターはマナーには特に注意したい。混雑時には他のポイントをセレクトしよう。  金ヶ浜(かながはま)サーフィンスポット 日向市大字 […]

伊勢ケ浜(いせがはま)サーフポイント

左右の岬に囲まれたロケーションの良い湾のサーフポイント。ただしサーフキャパシティには限りがあり、ローカルも多い。快水浴場88選にも選ばれた水質にも恵まれたポイント。春先〜秋口にかけての台風や低気圧の南ウネリで右奥の岩場から割れるグーフィーブレイクが中級者以上のサーファーを楽しませる。伊勢ケ浜Pではマシンブレイクもある一方、初心者の練習にも最適と言えるポイントだが、ビーチ両側で発生する沖へのカレント […]

下ノ加江(しものかえ)サーフポイント

平野周辺がBigすぎるときにチェックしたいポイント。台風ウネリが入った際のグーフィーはローカルサーファーを魅了する。周囲の山地形や堤防のおかげで風も軽減してくれる貴重なポイント。 下ノ加江(しものかえ)サーフィンスポット 土佐清水市下ノ加江 下ノ加江サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 北西 ボトム : サンド+リーフ ベストシーズン : 春〜秋 設備 […]

矢井賀(やいが)サーフポイント

グーフィーブレイクのリーフポイント。サーフエリアキャパシティも狭いため、マナーには注意しよう。矢井賀漁村公園内にパーキングとトイレがあり。 矢井賀(やいが)サーフィンスポット 高岡郡中土佐町矢井賀 矢井賀サーフィンスペック レベル : 中級者〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 西 ボトム : リーフ ベストシーズン : 夏〜秋 設備:駐車場、トイレ 高知の人気サーフスポットでサーフレッスン […]

Tバーサーフポイント

西から南西の風でチョッピーになった際にはチェックする価値あり。この風が吹くと流れも複雑となるため初心者は特に注意が必要。しかしながら意外と見た目以上にサーフ可能なことがある。ここでは深目の地形が影響し、腰サイズでは割れないことも多い。サイズアップしてくると堤防沿いにグーフィーブレイクが現れる。ただしサイズアップに伴いこの付近もカレントも強くなるためビギナーは要注意。 Tバーサーフィンスポット 茅ヶ […]

埓木崎(らちきざき) サーフポイント

宮城県境に近い、磯山地区埓木崎の海岸。上級者向けのかなりパワフルでホローな波質が特徴。サイズが上がれば、ロングライド可能なグーフィーブレイクがその真価を発揮する。 埓木崎(らちきざき) サーフィンスポット 相馬郡新地町埓木崎 埓木崎サーフィンスペック レベル : :中級者〜 ベストサイズ : :胸 オフショア : :西 ボトム:サンド ベストシーズン : :春〜秋 設備:駐車場、トイレ […]

吉田浜(よしだはま) サーフポイント

荒浜海水浴場の南側に広がる広範なビーチ。初心者から楽しめるが、北寄りのうねりが入った際には堤防沿いのグーフィーブレイクを求めてローカルが集まるため、ビジターはエントリーに配慮したい。北風は荒浜との間の堤防が多少北をかわしてくれる。約20台の無料駐車場を利用できる。 吉田浜(よしだはま)  サーフィンスポット 亘理郡亘理町吉田 吉田浜サーフィンスペック レベル : :ビギナー〜 ベストサイ […]

野蒜(のびる)サーフポイント

グーフィーブレイクがメインのローカルポイント。岩場の川越サーフスポットへは鳴瀬川をパドルして渡る必要あり。河口正面で地形が決まればチューブも期待できるが、ビッグサイズではカレントが強いため要注意、ビギナーサーファーの安易なエントリーは避けよう。また付近では車上荒らしが多いとの報告もあり、貴重品管理には十分注意のこと。 野蒜(のびる)サーフィンスポット 東松島市野蒜洲崎 野蒜サーフィンスペック レベ […]

1 3