波崎海水浴場(はさき)サーフポイント
特に北寄りの風に弱いポイントだが、波の良い日はロングショルダーを形成し非常に良い波となる。スモールサイズではビギナーからOKだが、サイズアップするとパワフルで速い波となるのが特徴。ハラサイズの波は年間8割以上の確率でたつ、波に恵まれたポイント。コンディションが良い日はハイレベルのローカルサーファーが集結する。ビジターはローカルサーファーとのトラブルにも十分注意したい。ローカルサーファーだけでなくビ […]
特に北寄りの風に弱いポイントだが、波の良い日はロングショルダーを形成し非常に良い波となる。スモールサイズではビギナーからOKだが、サイズアップするとパワフルで速い波となるのが特徴。ハラサイズの波は年間8割以上の確率でたつ、波に恵まれたポイント。コンディションが良い日はハイレベルのローカルサーファーが集結する。ビジターはローカルサーファーとのトラブルにも十分注意したい。ローカルサーファーだけでなくビ […]
波崎正面ビーチから左、北側へ進み、消波ブロックを超えたあたりの堤防付近のサーフスポット。通称カネキューポイント。頭サイズがベストサイズ。それ以上の波サイズになるとダンパーブレイクが目立つようになる。レベルの高いローカルサーファーも非常に多いため、サーフィンルールマナー遵守はもちろんのことビジターは積極的に挨拶し、ビーチクリーンも手伝うようにしたい。 波崎海岸(はさきかいがん)サーフィンスポット 神 […]
周辺にはプライベートな土地も多いため、通行料を取られないようエントリーには十分注意。サーファーは極めて少ないため車上荒らしにも注意が必要。設備やロケーションは良いがオンよりの風にめっぽう弱い地域のため、オフショアコンディションを必ず選んでエントリーしたい。少しでもオンよりの風が吹くとコンディションが悪化する点がネック。 シーサイドパークサーフィンスポット 神栖市波崎1573 シーサイドパークサーフ […]
日川浜は波乗りに適した堤防沿い湾状のサーフスポット。普段はファンサイズであることが多いが、サイズが上がればローカルも集まるためビジターはマナーには十分注意したい。特にロングボードは正面メインは避けて、南側へ南下した風車エリア寄りでサーフしたい。サンドバー次第ではアウトから崩れるグッドウェーブにもあたることがある。ロングライド可能な波も多い。近隣には日川浜オートキャンプ場もありキャンプと波乗り両方を […]
鹿島周辺では最もビジターにオープンな周辺のメインサーフスポット。約1KMに渡り続く長い砂浜。南側の構造物の影響で周辺に比べてワンサイズ小さいケースが多い。総じて波質は良くファンウェーブで初心者から楽しめる。右側の堤防は東寄りの風も軽減でき、強いうねりも軽減できるためビギナーで混雑しやすい。どちらかというと右側がロング向き、正面から左はショート向きだが、当然鹿島ローカルも多いためルールとマナーは特に […]
日川浜より数K南下、通称須田浜海岸。風車群が10数機立ち並ぶ一号機あたり、無料駐車場もある。人が極めて少ないため車上荒らしには特に注意したい。車両スタックにも注意。筆者もスタック経験がある。うねりと風向きがあえば、混雑を避けてのメローでプライベートな波乗りが楽しめる。 風車前(ふうしゃまえ)サーフィンスポット 神栖市須田2989 風車前 サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベス […]
遠浅で透き通った海水で人気のビーチ。普段はメローな波が多いがサイズアップすると掘れたパワフルな波がお目見えする。コンディションが良いと混雑しがちだがヘッドランド沿いを北上すると混雑を避けてのサーフィンが可能。ただし舗装されていない農道も多くくれぐれも車両スタックには注意したい。ここもそうだが筆者は何度もあちこちのスポットで4駆の性能を過信し過ぎてスタックしている。 下津(おりつ)サーフ […]
NO7〜NO8ヘッドランドあたりの総称を指す。鹿島市の清水〜明石海岸にかけてはコンスタントに良い波がブレイクすることで知られる。 明石 サーフィンスポット 鹿嶋市明石 明石サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 南西 ボトム : サンド ベストシーズン : 春〜秋 設備:駐車場 茨城でサーフィン体験! 茨城 鉾田の美しい海で波乗り体験![アソ […]
通称女神、はまなすの精ヘッドランド付近のポイント。ローカル、ビジターともファンが多いポイントであり、サーファーは基本的に少ないが波とともにサーファーのレベルも非常に高いサーフポイント。 角折(つのおれ)サーフィンスポット 茨城県鹿嶋市大字角折2 角折 サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 南西 ボトム : サンド ベストシーズン : 春〜秋 […]
うねりには大変敏感、年中コンスタントに波があり期待ができるGreatなビーチブレイク。通年腰前後の波は期待できる人気のサーフスポット。ヘッドランド両サイドに三角波ができやすく、初中級者サーファーの練習に最適。また周辺にもいくつかのサンドバーが常に形成されるのでチェックしてみよう。北東風に対しては弱く、オーバーヘッドサイズではクローズしやすいので注意が必要。日曜日を中心に実施されるローカルのビーチク […]