ダンパーブレイク

青谷(あおや)サーフポイント

長尾鼻岬の西側に位置する東西300mほどのサーフポイント。波はタルめかダンパー気味が多いと言える。岬のおかげで北東風をかわしやすい。駐車場のキャパが狭いため満車時は別のエリアに移動しよう。 青谷(あおや)サーフィンスポット 鳥取市青谷町青谷 青谷サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 南東 ボトム : サンド ベストシーズン : 秋〜冬 設備:駐車場、ト […]

波子(はし)サーフポイント

周辺のメジャーポイント千畳からも近いこともあり、波チェックに訪れるサーファーも多く、波コンディションが良い時は混雑しやすい。波子では大勢でポイントに入ることは遠慮しローカルが先にいれば挨拶するなど場の雰囲気を大切に気持ちよくサーフしたい。右手の漁港や構造物により強い北東をかわし、良い波となることが多い。ただしダンパー寄りのブレイクも多い印象。 波子(はし)サーフィンスポット 江津市波子町 波子サー […]

千々石(ちじわ)サーフポイント

島原半島の付け根に位置する千々和ポイントでは、1kmに渡る長いビーチにサンドバーがいくつかみられる。若干速めのダンパーブレイクが多い。橘湾という内海の地形から周辺よりもワンサイズ小さいことが多いことから南西よりの強めのうねりが入っている時にチェックしたい。千々和で波乗りの際にはロータイド前後をチェックすると良い場合がある。  千々石(ちじわ)サーフィンスポット 長崎県雲仙市千々石町丙   千々石サ […]

加太(かだ)サーフポイント

リーフとサンドのミックスしたボトムでダンパーブレイクが中心。台風接近などかなり強めの西ウネリが入らなければブレイクしない。周辺ポイントがクローズし始めるとねらい目に。 加太(かだ)サーフィンスポット 和歌山市加太 加太サーフィンスペック レベル : 中級者〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 東 ボトム : サンド+リーフ ベストシーズン : 夏〜秋 設備:駐車場、トイレ 和歌山でサーフィン […]

弓ヶ浜サーフポイント

普段は波がブレイクせず台風シーズンがメインとなるサーフスポット。湾タイプのサーフスポットに多い波質は総じてワイドでダンパー気味となる。弓の形をした美しい湾状の景観は必見に値する。長いビーチのため、こまめにチェックしてブレイクポイントを見つけよう。 弓ヶ浜サーフィンスポット 賀茂郡南伊豆町湊 弓ヶ浜サーフィンスペック レベル : ビギナー ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 北西 ボトム : サ […]

吉浜サーフポイント

北東風や東うねりが良い湯河原の歴史あるローカルポイント。設備もよく人気が高い。潮の動きに敏感でコンディションも変化しやすく波質は総じてダンパー気味が多い。夏場は海水浴規制が入るので要注意。房総半島の遮りがなく、かろうじて太平洋の東うねりをキャッチするので、湘南方面がフラットでもサーフ可能なことがある。右寄りでは水面にリーフが点在しておりビジターは注意したい。ハイタイドでは見えないため近寄らない様に […]

船前サーフポイント

鵠沼よりもパワーのあるビーチブレイク。駐車場がないため比較的すいているが、住宅地への違法駐車はくれぐれもないように。ストレートな海岸線のためダンパー気味な波質になることも多く風の影響も受けやすい。 船前サーフィンスポット 藤沢市辻堂東海岸4丁目 船前サーフィンスペック レベル : ビギナー ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 北 Type of Wave : サンド ベストシーズン : 夏〜秋 […]

飯岡サーフポイント

飯岡メインのとなりに位置し、飯岡潮騒ホテル西側、河口あたり。ローカルの多いエリアであり、ビジターはマナーには十分留意したい。テトラ周辺に砂が付きやすく、コンスタントにブレイクする。波質はダンパーブレイクが多めのイメージ。強い南うねりで北東風が吹くとこのエリア全域で混雑しやすいが、徒歩でビーチ沿いを南下しチェックするとエンプティなテトラ間サーフを楽しめる場合もある。 飯岡サーフィンスポット 旭市横根 […]

高萩(たかはぎ)サーフポイント

高萩駅近く東側の海岸。速めの波が多く、ダンパー気味なことも多い。 湾状の形状が影響し北より堤防側ではワンサイズ小さく波乗りが可能。外国人のサーファーも多い印象だ。 高萩(たかはぎ)サーフィンスポット 高萩市有明町地内 高萩サーフィンスペック レベル : :ビギナー〜 ベストサイズ : :胸 オフショア : :西 ボトム:サンド+リーフ ベストシーズン : :春〜秋 設備:駐車場、トイレ 茨城でサー […]