鳴門サーフポイント

鳴門サーフィン波情報
徳島県の玄関口、鳴門市に位置する「鳴門町土佐泊浦」。神戸淡路鳴門自動車道「鳴門北IC」からすぐというアクセスの良さから、関西エリアからも最も近い貴重なサーフポイントの一つとして知られています。鳴門大橋や淡路島を望む風光明媚なロケーションで、普段は穏やかですが、台風などによる東〜南東うねりに反応すると、そのポテンシャルを発揮します。
🏄♂️ 目次
鳴門波情報
鳴門でのサーフィン前には、波情報を必ずチェックしましょう。風やうねりの向き、潮の時間を予測して、最高の波を掴んでください。
鳴門ライブカメラ
鳴門にライブカメラ設置はありません。現在の美波町ライブカメラとなります。鳴門へのサーフトリップのご参考にしてください。
Minami鳴門サーフポイントガイド
鳴門北IC東側の鳴門町土佐泊浦の海岸線がサーフポイント。鳴門では大きく分けて2つのポイントでサーフィンができます。北側の千鳥が浜海岸と南側の八木の鼻〜竜宮の磯にかけてのエリアとなります。ここでは南側の竜宮の磯エリアをご紹介します。
レベル : ビギナー〜
ベストサイズ : 胸〜
オフショア : 西
ボトム : サンド
ベストシーズン : 夏〜秋
設備:駐車場
竜宮の磯(メインビーチ):
遠浅のサンドボトムで、うねりが入れば比較的メローで乗りやすい波が期待できます。波の小さい日はビギナーの練習にもなりますが、急に深くなる場所や、隠れた岩礁もあるため油断は禁物です。人が少なく広々とサーフィンを楽しめることが多いですが、その分、トラブルの際は自己責任となることを肝に銘じてください。
- レベル: ビギナー〜中級者
- ベストサイズ: 胸〜
- オフショア: 西
- ボトム: サンド(一部に岩礁あり)
- 特徴: 遠浅のサンドボトムで、波の小さい日はビギナーも楽しめますが、サイズアップすると強烈なカレントが発生します。急に深くなる場所や隠れ岩にも注意が必要です。
八木の鼻(堤防横):
竜宮の磯の北側に位置する漁港の堤防横のポイント。他のポイントがクローズアウトするようなハードコンディションの時に真価を発揮します。
- レベル: 中級者〜上級者
- ベストサイズ: 胸〜頭
- オフショア: 西
- ボトム: サンド
- 特徴: 堤防によってうねりが整えられ、形の良い波が期待できます。ただし、堤防周辺は流れが複雑化するため、高いスキルが要求されます。
設備とアクセス:
- 設備: サーファー向けのトイレ・シャワーはありません。各自で準備が必要です。
- 駐車場: 決まった駐車場はなく、海岸沿いのスペース(7〜8台程度)に停める形になります。通行の妨げにならないよう、マナーを守りましょう。
- アクセス: 神戸淡路鳴門自動車道「鳴門北IC」から県道11号を南下し、南海病院方面へ約5分。
鳴門エリアの観光・グルメ情報
鳴門でのサーフィンやドライブの合間に、世界に誇るアートや絶景、絶品グルメを堪能しましょう。
- 大塚国際美術館: 千鳥ヶ浜の目の前。世界の名画を陶板で原寸大に再現した、一日中楽しめる巨大な美術館です。
- 大鳴門橋 渦の道: 橋桁に設けられた海上45mの遊歩道。ガラス床から真下の渦潮を覗き込むスリルは格別です。
鳴門近くのサーフィンスポット
徳島県は、太平洋に面した日本有数のサーフエリアです。足を延せば、さらに素晴らしい波に出会えます。鳴門周辺にも多くのサーフスポットがあります。チェックしてみましょう。
鳴門・徳島市周辺でサーフィンレッスン! [じゃらんPR]
【徳島サーフィン】「1日でテイクオフできる」と評判のスクール!(2時間〜¥6,600~)

40年の実績!1日で波に乗れる!【共通地域クーポン対象】
せっかくサーフィンを始めるなら、絶対に波に乗れるようになりたい!わかりやすい指導から「1日で立てるようになった!」というお客様がたくさんおられリピーターが続出中!サーフィンエリアは阿南市〜県南の海など。「サーフィンのメッカ」と呼ばれる波の形が良い徳島の海で波乗りデビュー!

徳島サーフィン波情報
うねりと風予測は24時間先の予報です
四国のサーフスポット
Surfアイコンからサーフスポットの写真画像をチェック!