日本海サーフポイント

12/14ページ

淀江サーフポイント

防波堤内でスモールサイズが割れることが多い。ロングボーダーも多いポイントであり駐車スペースは20台程度となっている。 淀江(よどえ)サーフィンスポット 米子市淀江町淀江 淀江(よどえ)サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 南東 ボトム : サンド ベストシーズン : 秋〜冬 設備:駐車場 鳥取サーフィンツアー![じゃらんPR] 鳥取中部のビーチで波乗り […]

弓ヶ浜(ゆみがはま)サーフポイント

米子空港東側にある、湾状のサーフポイント。夏場や週末は混雑しがち。波のあがる頻度はそれほど高くないが、周辺が北西~西よりの強いうねりでクローズし始めた場合は要チェック。右堤防沿いのレギュラーブレイクが中心だが、バックウォッシュもある。駐車マナーにも十分気を付けたい。 弓ヶ浜(ゆみがはま)サーフィンスポット 鳥取県米子市富益町 弓ヶ浜サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : 胸〜 […]

古浦(こうら) サーフポイント

初心者からOKのメローな遠浅のビーチブレイク。ピークも複数あるため混雑もそれほど気にせず楽しめる。波質はトロ速くショートもロングもOK。カレントもそれほど強くない。 古浦(こうら) サーフィンスポット 松江市鹿島町古浦 古浦サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 東 ボトム : サンド ベストシーズン : 秋〜冬 設備:駐車場、トイレ 島根サー […]

稲佐の浜(いさのはま) サーフポイント

島根西部屈指のメジャーポイント。由緒ある出雲大社近くのポイントでアクセスもわかりやすい。南西うねりにとても敏感で周囲がフラットでもここだけブレイクすることもある。西寄りの風もかわしやすいためローカルにも人気が高い。アウトには岩が点在しているため、このあたりは避けて波乗りしたい。 稲佐の浜(いさのはま) サーフィンスポット 出雲市大社町杵築北 稲佐の浜サーフィンスペック レベル : ビギナ […]

久村海岸サーフポイント

駐車場からのアクセスも良いビーチポイント。テトラが投入されておりテトラinあるいは、サードバー次第でテトラ間サーフが楽しめる。 久村海岸(くむらかいがん)サーフィンスポット 出雲市多伎町久村 久村海岸(くむらかいがん)サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 南東 ボトム : サンド ベストシーズン : 秋〜冬 設備:駐車場 島根サーフィン体験![じゃらん […]

多伎(たぎ)サーフポイント

地形が比較的深めなため、割れずらい傾向にある。崖下に位置する影響から強いオフやサイドをかわしてくれるため面ツルのコンディションが多いとされる。 多伎(たぎ)サーフィンスポット 出雲市多伎町口田儀 多伎サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 南 ボトム : サンド ベストシーズン : 秋〜冬 設備:駐車場、トイレ 島根サーフィン体験![じゃらん&アソビュー […]

波根(はね) サーフポイント

サンドボトムながらコンディション次第でロングウォールを形成する波も期待できるサーフスポット。BIGサイズにも耐えるスペックがあるためローカルエキスパートにも人気。ピークが少ないため混在時はマナー厳守の他、ローカルを優先するようにしたい。 波根(はね) サーフィンスポット 大田市久手町波根西 波根サーフィンスペック レベル : 中級者〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 南 ボトム […]

黒松サーフポイント

黒松海水浴場がサーフポイント。ローカルもあまりおらず、コンディションがあえばプライベートサーフが楽しめる。ビーチ前には数台しか駐車できないため、駐車できない場合には速やかに他へ移動しよう。無理に駐車して車上荒らし等に出会わないよう対策も必要。施錠はもちろんのこと、車内の目に付くところに貴重品を置かないよう注意しよう。 黒松サーフィンスポット 江津市黒松町 黒松サーフィンスペック レベル : ビギナ […]

浅利サーフポイント

風力発電機が立ち並ぶエリア。水質はとても綺麗。リーフ岩場のためブーツ持参がベター。このエリアで翌日朝は放射冷却が強まるとの天気予報をキャッチすれば狙い目。それまで強かった冬型の気圧配置が緩む証拠であり、翌日には良い波をキャッチできる可能性が高い。 浅利(あさり)サーフィンスポット 島根県江津市浅利町 浅利(あさり)サーフィンスペック レベル : 中級者〜 ベストサイズ : 胸〜 オフショア : 南 […]

波子(はし)サーフポイント

周辺のメジャーポイント千畳からも近いこともあり、波チェックに訪れるサーファーも多く、波コンディションが良い時は混雑しやすい。波子では大勢でポイントに入ることは遠慮しローカルが先にいれば挨拶するなど場の雰囲気を大切に気持ちよくサーフしたい。右手の漁港や構造物により強い北東をかわし、良い波となることが多い。ただしダンパー寄りのブレイクも多い印象。 波子(はし)サーフィンスポット 江津市波子町 波子サー […]

1 12 14