吉野川河口サーフポイント

日本のサーフポイント888(R)

吉野川河口サーフィン波情報

鳴門と松茂町の間を流れる旧吉野川の河口は、台風シーズン限定でブレイクする、上級者向けのサーフポイントです。河口から伸びる長い堤防に沿って砂が堆積し、そこに大きなうねりがヒットすることで、パワフルな波が生まれます。

波情報

旧吉野川河口でのサーフィン前には、波情報を必ずチェックしましょう。風やうねりの向き、潮の時間を予測して、最高の波を掴んでください。

吉野川ライブカメラ

松茂町にライブカメラ設置はありません。現在の美波町ライブカメラとなります。鳴門へのサーフトリップのご参考にしてください。

Minami

サーフポイントガイド

徳島空港近く、旧吉野川河口は普段は波が立たないポイントですが、台風のうねりが到達すると一変します。波のパワーが強く、カレント(潮の流れ)も非常に強くなるため、対応できないサーファーは安易にエントリーせず、安全な場所から観戦することをおすすめします。河口の南側は「沖洲(おきのす)」ポイントとして知られています。

レベル : 上級者〜
ベストサイズ : 胸〜
オフショア : 北西
ボトム : サンド(河口)
ベストシーズン : 夏〜秋(台風シーズン)
設備:なし

この旧吉野川ポイントには、駐車場やトイレ、シャワーなどの設備は一切ありません。訪れる際は、事前に準備を済ませておきましょう。

吉野川河口サーフポイントへのアクセス

車でお越しの場合(大阪方面から)

  • ルート:阪神高速道路→神戸淡路鳴門自動車道→徳島自動車道を経由し、徳島ICで降りるルートが一般的です。
  • 所要時間:道路の混雑状況にもよりますが、通常2時間~2時間半程度です。

公共交通機関でお越しの場合

  • 高速バス:大阪駅JR高速バスターミナル、もしくは阪急梅田・なんばなどから徳島駅行きの高速バスが出ています。
    • 所要時間:大阪から徳島駅までは、約2時間30分~3時間10分程度です。
  • 徳島駅から吉野川河口まで:徳島駅からは、徳島市営バス(富吉団地行)に乗り、「鶴島西」バス停で下車します。そこから堤防沿いを徒歩で約45分ほどかかります。サーフボードなどの荷物がある場合は、タクシーの利用も検討してください。

住所:徳島県松茂町

徳島空港エリアの観光・グルメ情報

サーフィン前後の一息に、周辺徳島観光、グルメをぜひ堪能しましょう。

  • 徳島空港:旧吉野川河口のすぐ近くにあり、離着陸する飛行機を間近で見ることができます。
  • あすたむらんど徳島:子供から大人まで楽しめる科学館や吉野川めぐりの遊覧船などがあるテーマパークです。
  • 徳島ラーメン:徳島市街地には、濃厚な豚骨醤油スープに甘辛い豚バラ肉をトッピングした「徳島ラーメン」の名店が多数あります。サーフィン後の一杯におすすめです。
  • 鳴門の渦潮:世界三大潮流の一つに数えられる鳴門の渦潮は、迫力満点の自然現象です。観潮船や大鳴門橋の遊歩道「渦の道」から見ることができます。

近くのサーフィンスポット

徳島県は、太平洋に面した日本有数のサーフエリアです。足を延せば、さらに素晴らしい波に出会えます。徳島空港周辺にも多くのサーフスポットがあります。チェックしてみましょう。

鳴門・徳島市周辺でサーフィンレッスン! [じゃらんPR]

【徳島サーフィン】「1日でテイクオフできる」と評判のスクール!(2時間〜¥6,600~)

ローカルエナジーサーフショップ (阿南市 サーフショップ・サーフィンスクール その他)の「【徳島・サーフィン】「1日でテイクオフできる」と噂のスクール!プロが教えるサーフィンスクール」の画像

40年の実績!1日で波に乗れる!【共通地域クーポン対象】
せっかくサーフィンを始めるなら、絶対に波に乗れるようになりたい!わかりやすい指導から「1日で立てるようになった!」というお客様がたくさんおられリピーターが続出中!サーフィンエリアは阿南市〜県南の海など。「サーフィンのメッカ」と呼ばれる波の形が良い徳島の海で波乗りデビュー!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: local.jpg
阿南・日和佐の宿をチェック

徳島サーフィン波情報

うねりと風予測は24時間先の予報です

四国のサーフスポット

Surfアイコンからサーフスポットの写真画像をチェック!