沖縄サーフポイント
大度海岸(おおとかいがん) サーフポイント

沖縄本島南端にある沖縄を代表するサーフポイント。別名ジョン万次郎ビーチ。通称:スーサイド。多くの観光客でも賑わうリーフポイント。シュノーケリングでも有名。西〜南寄りの外洋から広くうねりをキャッチし、ハイタイド時間帯を中心 […]

続きを読む
北陸サーフポイント
松田江浜(まつだえはま) サーフポイント

松並木の景観が非常に美しい富山西部のメジャーポイント。西うねりは能登半島にブロックされ波がまとまり入ってきやすく、一度波が上がればクオリティは高い。波のクオリティの割にはサーファーは比較的少なく、富山サーフトリップへもお […]

続きを読む
西九州サーフポイント
波津漁港(はづぎょこう)サーフポイント

波津漁港の右側がサーフポイント。漁港の構造物のおかげで北西寄りの風に強い。この風が吹くと他県からも多数のサーファーが集まりやすく混雑が予想される。くれぐれも路上駐車はないように注意したい。旅館前の公衆トイレの駐車場はサー […]

続きを読む
西九州サーフポイント
脇本(わきもと)サーフポイント

初心者から楽しめるファンなビーチブレイク。長い白砂のビーチはあちこちでサンドバーを形成している。夏場の南寄りのうねりにも敏感に反応する。冬の北西風もかわせる貴重なポイント。 脇本(わきもと)サーフィンスポット 鹿児島県阿 […]

続きを読む
西九州サーフポイント
江口浜(えぐちはま)サーフポイント

薩摩半島西側の周辺を代表するビギナーもOKなメジャーサーフスポット。東シナ海からのうねりをコンスタントにひろい、年中コンスタントにブレイクする。海岸浸食に伴い地形も深くなってきているためロータイド付近のサーフィンがおすす […]

続きを読む
西九州サーフポイント
鬼口(おにぐち)サーフポイント

ビーチへのアクセスが難しいため、混雑とは無縁。深めの地形であるため強い南うねりが入っている時が良いといえる。南〜南東よりのオンショアが強い場合は入野Pに移動すると風を比較的かわしやすい側面がある。ローカリズムもそう強くな […]

続きを読む
東九州サーフポイント
恋ヶ浦(こいがうら)サーフポイント

野生馬で有名な都井岬の近くに位置する。年中コンスタントに波があり、水質の良さは特筆に値する。うねりの向きにより、ライト、レフトのファンウェーブを楽しめる。右側インサイドには岩がころがっているため注意。駐車場のキャパが限ら […]

続きを読む
静岡サーフポイント
舞阪灯台(まいさかとうだい)サーフポイント

舞阪灯台の前あたりのサーフポイント。トロめが多くファンウェーブだが、ウィンドサーファーも多いため充分注意したい。サイズが上がればカレントも強まるエリアのため初心者は要注意。またメインに近づくにつれローカル色が強くなるため […]

続きを読む
千葉サーフポイント
アクシオン前サーフポイント

平砂浦西側で人気のメインブレイクポイント。地形が深めなためロータイド前後の潮回りを狙いたい。南うねりだけでなく北うねりをもキャッチし、ライト、レフトともにファンウェーブで楽しめる。サイズアップすると一気に上級者サーファー […]

続きを読む
千葉サーフポイント
平砂浦ファミリーパークサーフポイント

平砂浦で最もメジャーな人気サーフスポット。コンスタントにブレイクすることで知られる。ライト、レフトともにファンウェーブを楽しめる。頭オーバーまで耐え得るスペックでビギナーから上級者までたのしめる。 平砂浦ファミリーパーク […]

続きを読む