四国サーフポイント
黒潮白浜サーフポイント

土佐白浜付近の海岸がサーフポイント 。ここ白浜では強い西うねりをかわしてのサーフィンが可能。 黒潮白浜サーフィンスポット 幡多郡黒潮町白浜 黒潮白浜サーフィンスペック レベル : ビギナー〜 ベストサイズ : 胸〜 オフ […]

続きを読む
四国サーフポイント
小室の浜 (興津海水浴場)サーフポイント

四万十町興津にある大変美しい遠浅ビーチブレイク海水浴場のポイント。南西よりのウネリをダイレクトにひろう。 小室の浜 (興津海水浴場)サーフィンスポット 高岡郡四万十町興津 小室の浜 (興津海水浴場)サーフィンスペック レ […]

続きを読む
四国サーフポイント
北の脇海水浴場(きたのわきかいすいよくじょう)サーフポイント

徳島阿南市の北の脇海岸付近のポイント。南うねりは直接ひろわないが、台風うねりが東から入るとブレイクする。 北の脇海水浴場(きたのわきかいすいよくじょう)サーフィンスポット 徳島県阿南市中林町原 北の脇海水浴場サーフィンス […]

続きを読む
四国サーフポイント
里浦(さとうら)サーフポイント

大手海岸周辺の広い海岸線はどこかしらで小波がブレイクしている。特に夏場は比較的コンスタントに波があがることで知られる。夏場の南東台風ウネリが入り始めたタイミングでチェックしたい。 里浦(さとうら)サーフィンスポット 鳴門 […]

続きを読む
四国サーフポイント
亀浦港(かめうらこう)サーフポイント

関西圏からもっとも近い四国のサーフポイント。鳴門北インターをおりてすぐ正面のポイント。すぐ隣のポイントは八木の鼻となる。堤防、テトラ間でのサーフが中心となる。普段は波の立たない穏やかな海岸であり台風ウネリ到達時の波乗りが […]

続きを読む
三重・和歌山サーフポイント
水門サーフスポット

三角ポイント右隣に壊れた水門があるあたりのポイント。厚くパワーのない波が中心なのでビギナーの練習に最適。なおインサイドに転がる石には充分注意したい。またビギナーで混雑しがちなためマナーとモラルを守ってエントリーしたい。こ […]

続きを読む
三重・和歌山サーフポイント
三角サーフポイント

三角ポイントは国府の浜中央に位置する。東うねりに反応するが、パワーのない波が中心で初心者向けの波質だが、ワイドなブレイクでありながらも地形が決まれば中級者サーファー以上で走れる波に。胸サイズがベストと言われる。ここ三角サ […]

続きを読む
三重・和歌山サーフポイント
ラスタ前サーフポイント

テトラ前の右に続く第8テトラ付近ポイント。テトラ前では北西の風により強い。波質はテトラ前と変わらず厚めが中心。東うねりをより敏感にキャッチするポイント。なお海岸浸食防止目的でインサイドには石が投入されているため注意。 ラ […]

続きを読む
三重・和歌山サーフポイント
国府の浜(こうのはま)サーフポイント

伊勢エリア屈指のメジャーポイント。波質は全体的に厚くパワーのない初心者向けの波。テトラから岸までは近く、ショートライドが中心。東~南東よりのうねりに敏感に反応する。西から北西が強すぎる場合には、フラットに。消波ブロックが […]

続きを読む
愛知サーフポイント
ミラーサーフポイント

ビギナーからOKのビーチブレイクポイント。サンドバーとウネリの向き次第でチュービーな波も期待できるポイント。隣接する弥七Pでは岩場からのレギュラーがGood。 ミラーサーフィンスポット 田原市高松町一色 ミラーサーフィン […]

続きを読む