宮城サーフポイント
荒浜(あらはま)サーフポイント

河口南側の荒浜海水浴場はファンウェーブで初心者から楽しめ、比較的ロング向けの厚めの波が多い。阿武隈川河口はブレイクポイントが遠く、カレントも強いため、ビギナーはおすすめできない。ただし、ポイントブレイク時にはロング禁止と […]

続きを読む
宮城サーフポイント
蒲生(がもう) サーフポイント

仙台新港の南に位置する。風の影響を受けやすく、地形が決まりにくい河口のビーチブレイクポイント。大雨から数日後はコンディションが期待できることも。カレントも発生しやすいのでビギナーは注意しよう。 蒲生(がもう)  […]

続きを読む
宮城サーフポイント
仙台新港(せんだいしんこう) サーフポイント

仙台港右端の堤防南側に広がる6-8feetまで耐え得る国内屈指のビッグウェーブスポット。80%以上の高い確率で腹サイズ以上の波にありつけるが12月〜3月はスモールコンディションが目立ちやすい。サーフトリップ計画時には、水 […]

続きを読む
宮城サーフポイント
菖蒲田浜(しょうぶたはま)サーフポイント

景勝地として著名な松島の南方向に位置するローカルご用達のサーフポイント。遠浅ビーチブレイクで初心者から楽しめる。強いうねりが入ると比較的クローズしやすいクセがある。ロータイドでは速い波となり、上げ潮ではロングライド可能な […]

続きを読む
宮城サーフポイント
野蒜(のびる)サーフポイント

グーフィーブレイクがメインのローカルポイント。岩場の川越サーフスポットへは鳴瀬川をパドルして渡る必要あり。河口正面で地形が決まればチューブも期待できるが、ビッグサイズではカレントが強いため要注意、ビギナーサーファーの安易 […]

続きを読む
宮城サーフポイント
浜市(はまいち)サーフポイント

東松島においてビギナーサーファーから上級者まで幅広く楽しめるサーフポイント。南寄りのうねりに反応し、テトラ周辺でコンスタントにブレイクする。サイズアップすれば堤防右側のポイント(リーフが隠れている、満潮時には隠れる)が良 […]

続きを読む
宮城サーフポイント
大曲(おおまがり)サーフポイント

南~東うねりに敏感に反応する石巻ローカルのメインサーフポイント。ダンパー気味なブレイクが多いがどのレベルのサーファーも楽しめるファンな波質。波のサイズがある場合はローカルサーファーが多く集まるため、ビジターは周辺の他のポ […]

続きを読む
宮城サーフポイント
長浜(ながはま) サーフポイント

大曲や浜市ポイントよりもワンサイズ小さいことが多く、特に夏場などは初心者におすすめ。ダンパーよりのブレイクが多いため、潮まわりはハイタイド、潮多めのほうが良い。長浜海浜公園の駐車場施設が利用可能で設備も整うポイント。 長 […]

続きを読む
宮城サーフポイント
小泉(こいずみ)サーフポイント

消波ブロックの影響で、極端なビッグサイズにはならず適度なサイズでサーフィンが楽しめる。広大なビーチブレイクのためブレイクポイントも散在し、混雑せずに波乗りを楽しむことが出来る。ただしポイントブレイクの箇所では当然ながら大 […]

続きを読む
宮城サーフポイント
登米沢(とよまざわ) サーフポイント

3か所のポイントブレイクが中級者以上のサーファーに人気。メインブレイクは玉石エリア、右側が海藻、左側が雲丹浜となる。ローカルのホームでもありサイズが上がるとローカルも多く集まる。ピークが限られているためローカル優先で。ビ […]

続きを読む